<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.01.12 (Sat)
2013.01.12 (Sat)
今日はとても天気がよく、ここ数日に比べると気温もそれ程下がりません。
せっかくですから最近ご無沙汰だった「日向ぼっこ」です(^^

ひなたがひなたでひなたぼっこ・・・難易度の低い早口言葉っぽい。
日差しのお陰で元気なのか、それとも単にこのケースから逃げたいだけなのか、今もしきりによじ登ろうとチャレンジしています。
でも一番上まで行っては落下、上まで行っては落下の繰り返し。
春にはこのケースも突破されそう(--;
亀さんは水生の生き物ですが、個人的には日向がよく似合うと思います。
なんか「恵みをいっぱいに受けている☆!!」って言う感じです。
さて、一応予定の30分経ったので(パソコンいじっているとあっという間だからちょうどイイ)そろそろひなたさんをひなたから撤収しようかな(^^
お疲れ~~♪
読んでいただき有難うございます。
ミドリガメの緑は葉緑素か!?
・・・あり得ないよな
↓ 良かったら応援して下さい(^^

せっかくですから最近ご無沙汰だった「日向ぼっこ」です(^^
ひなたがひなたでひなたぼっこ・・・難易度の低い早口言葉っぽい。
日差しのお陰で元気なのか、それとも単にこのケースから逃げたいだけなのか、今もしきりによじ登ろうとチャレンジしています。
でも一番上まで行っては落下、上まで行っては落下の繰り返し。
春にはこのケースも突破されそう(--;
亀さんは水生の生き物ですが、個人的には日向がよく似合うと思います。
なんか「恵みをいっぱいに受けている☆!!」って言う感じです。
さて、一応予定の30分経ったので(パソコンいじっているとあっという間だからちょうどイイ)そろそろひなたさんをひなたから撤収しようかな(^^
お疲れ~~♪
読んでいただき有難うございます。
ミドリガメの緑は葉緑素か!?
・・・あり得ないよな
↓ 良かったら応援して下さい(^^

PR
Updated
2013.01.10 (Thu)
2013.01.10 (Thu)
さて、年も明け、松の内も過ぎたことですしそろそろ通常モードに戻らないといけません(遅っ!)
せっかく1年の始まりなので、今年からはひなたさんの身体測定を定期的に行っていきたいと思います。
実施日は厳密に決めず(仕事なんかで出来ないこともあるため)長崎くんちの時にやってきたひなたさんですから、くんちの期間7日から9日の間に行うことにします。
で、1月については昨日9日に計りました。
本当は甲長もいきたかったんですが、人が触れること自体がストレスらしく、今のところビビり屋さんなので保留。
今回は体重だけです。
計測!!

はい、バッチリ7グラム!!
先月末から変わらず、我が家にやってきてからは3ヶ月で2グラム増です。
お疲れ様(^^
計測後はひなたさんは乾燥室へ。

木製のスペースに温かみのある色合い、そして温度計・・・
まるでサウナ室に居るみたい・・・
ところで、前回の記事で私が眼鏡を新調したことによってどれほどひなたさんの見た目に違いが出たのかを御紹介します。
まずはこれが古い眼鏡での見え方。
通称「アナログモード!」

色みは綺麗ですが、ほんのり輪郭がぼやけてます。
これはこれで良かったんですが。
そしてこちらが新しい眼鏡の場合。
通称「地デジ毛穴バッチリモード!」

神々しいでしょう?
カメラの撮り方の問題じゃん!!と突っ込まないで下さい(^^
読んでいただき有難うございます。
もちろんテレビは「世界の亀山モデル!」
・・・古い(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

せっかく1年の始まりなので、今年からはひなたさんの身体測定を定期的に行っていきたいと思います。
実施日は厳密に決めず(仕事なんかで出来ないこともあるため)長崎くんちの時にやってきたひなたさんですから、くんちの期間7日から9日の間に行うことにします。
で、1月については昨日9日に計りました。
本当は甲長もいきたかったんですが、人が触れること自体がストレスらしく、今のところビビり屋さんなので保留。
今回は体重だけです。
計測!!
はい、バッチリ7グラム!!
先月末から変わらず、我が家にやってきてからは3ヶ月で2グラム増です。
お疲れ様(^^
計測後はひなたさんは乾燥室へ。
木製のスペースに温かみのある色合い、そして温度計・・・
まるでサウナ室に居るみたい・・・
ところで、前回の記事で私が眼鏡を新調したことによってどれほどひなたさんの見た目に違いが出たのかを御紹介します。
まずはこれが古い眼鏡での見え方。
通称「アナログモード!」
色みは綺麗ですが、ほんのり輪郭がぼやけてます。
これはこれで良かったんですが。
そしてこちらが新しい眼鏡の場合。
通称「地デジ毛穴バッチリモード!」
神々しいでしょう?
カメラの撮り方の問題じゃん!!と突っ込まないで下さい(^^
読んでいただき有難うございます。
もちろんテレビは「世界の亀山モデル!」
・・・古い(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.08 (Tue)
2013.01.08 (Tue)
昨日かなり久しぶりに妻と二人で出かけ、これまた数年ぶりに眼鏡を新調しました♪

これまでは省略してましたが、眼鏡愛用者です。
実際今まで使っていた眼鏡はかなり見えづらくなっていて、眼鏡をかけているのに目を凝らして物を見ていました。
最近ビビりのひなたさんに関しては、我が家の中なのに一定の距離を保ってからの観察を余儀なくされるので、「視力」はかなり重要です。
しかしメガネ屋さんで調べてもらってわかったことですが、私の場合視力がどうのこうのの問題ではなく、どうやら眼鏡自体のコーティングがすっかり取れてしまっていたようで、表面の傷などが原因で見えにくくなっていたようです。
おかげでせっかくのひなたさんの御尊顔もボヤボヤです(--

やはり新品は違います!!
これまで半不良品状態の眼鏡を何年も当たり前のように使っていた私にとって、「視界良好!」という言葉を身を以て知りました。
そんなリニューアルされたNew!俺状態で帰宅。
新品眼鏡を通して初めて見るひなたさんは・・・

ピカ~~~~!!
輝いておりました(^^
これで遠距離からの観察も捗りそうです♪
読んでいただき有難うございます。
例えるなら、アナログ放送が地デジ化しました!!
ってところかな。
↓ 良かったら応援して下さい(^^

これまでは省略してましたが、眼鏡愛用者です。
実際今まで使っていた眼鏡はかなり見えづらくなっていて、眼鏡をかけているのに目を凝らして物を見ていました。
最近ビビりのひなたさんに関しては、我が家の中なのに一定の距離を保ってからの観察を余儀なくされるので、「視力」はかなり重要です。
しかしメガネ屋さんで調べてもらってわかったことですが、私の場合視力がどうのこうのの問題ではなく、どうやら眼鏡自体のコーティングがすっかり取れてしまっていたようで、表面の傷などが原因で見えにくくなっていたようです。
おかげでせっかくのひなたさんの御尊顔もボヤボヤです(--
やはり新品は違います!!
これまで半不良品状態の眼鏡を何年も当たり前のように使っていた私にとって、「視界良好!」という言葉を身を以て知りました。
そんなリニューアルされたNew!俺状態で帰宅。
新品眼鏡を通して初めて見るひなたさんは・・・
ピカ~~~~!!
輝いておりました(^^
これで遠距離からの観察も捗りそうです♪
読んでいただき有難うございます。
例えるなら、アナログ放送が地デジ化しました!!
ってところかな。
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.06 (Sun)
2013.01.06 (Sun)
なかなか頻繁に見ていると「成長の幅」は実感できないもの。
我が家のひなたさんも一応は買ってきた時より2グラムほど大きくなっていますが・・・実感それほどありません。
しかし、3ヶ月で5グラムだったものが7グラム・・・40%増なので最近はちょっと安心感があります。
ただ、ちょっと亀の成長で調べていると「成長線」なるものを見つけました。
甲羅が成長することにより、その継目に白い線状のものが出るようですが(説明がおおざっぱでスミマセン)、ひなたさんを良く見ると、白いとは言えませんが、以前に比べると継目の幅が大きくなったような気がします。
全く同じ場所・同じ角度の画像が無いので単純に比較できませんが、いかがでしょう?

今日のひなたさん。
気になるのは矢印の様な甲羅の継ぎ目。

こちらは我が家にやってきて1週間ほどの頃のひなたさん。
個人的には黒い線の周りのボヤっとした部分が広がっている気がするんですけど・・・

どうですかね?
おもむろにひなたさんを見たら、何やら水槽の隅っこにひたすらアタックしています。
意味はわかません(^^
さて、今日は私の住む町で「鬼火焚き」がありました。
青竹などをやぐら状に積み上げ、そこで正月飾りなどを燃やし、今年一年の無病息災を願うものです。
流石にひなたさんを連れていくことは出来ませんが、家族みんなで火に当たってきました。
燃え盛る火の暖かさは最強です!!
どんな暖房器具よりも芯まで届く暖かさです。
直接は無理なひなたさんのために、体の芯まで暖まった私が、その熱が冷めないうちに水替えをしてあげました。
間接的ですが鬼火の効果がひなたさんにも伝わりますように・・・
そしてこのブログを見ていただいている皆さんにもご利益のおすそわけ(^^

何となく画像から暖かさが伝わりませんか?
みんなが無病息災でありますように・・・
読んでいただき有難うございます。
これで今年は健康間違いなし!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

我が家のひなたさんも一応は買ってきた時より2グラムほど大きくなっていますが・・・実感それほどありません。
しかし、3ヶ月で5グラムだったものが7グラム・・・40%増なので最近はちょっと安心感があります。
ただ、ちょっと亀の成長で調べていると「成長線」なるものを見つけました。
甲羅が成長することにより、その継目に白い線状のものが出るようですが(説明がおおざっぱでスミマセン)、ひなたさんを良く見ると、白いとは言えませんが、以前に比べると継目の幅が大きくなったような気がします。
全く同じ場所・同じ角度の画像が無いので単純に比較できませんが、いかがでしょう?
今日のひなたさん。
気になるのは矢印の様な甲羅の継ぎ目。
こちらは我が家にやってきて1週間ほどの頃のひなたさん。
個人的には黒い線の周りのボヤっとした部分が広がっている気がするんですけど・・・
どうですかね?
おもむろにひなたさんを見たら、何やら水槽の隅っこにひたすらアタックしています。
意味はわかません(^^
さて、今日は私の住む町で「鬼火焚き」がありました。
青竹などをやぐら状に積み上げ、そこで正月飾りなどを燃やし、今年一年の無病息災を願うものです。
流石にひなたさんを連れていくことは出来ませんが、家族みんなで火に当たってきました。
燃え盛る火の暖かさは最強です!!
どんな暖房器具よりも芯まで届く暖かさです。
直接は無理なひなたさんのために、体の芯まで暖まった私が、その熱が冷めないうちに水替えをしてあげました。
間接的ですが鬼火の効果がひなたさんにも伝わりますように・・・
そしてこのブログを見ていただいている皆さんにもご利益のおすそわけ(^^
何となく画像から暖かさが伝わりませんか?
みんなが無病息災でありますように・・・
読んでいただき有難うございます。
これで今年は健康間違いなし!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.05 (Sat)
2013.01.05 (Sat)
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R