忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28
Updated   
2025.04.21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.01.04 (Fri)
我が家にはテレビ用のローボードがあるんですが、おもむろにそれを移動してみると、何とそこにはひなたさんとそれ程大きさの変わらないミドリガメが2匹居るではないですか!

8f9d627c.jpeg


一体なぜ??

水槽の中にひなたさんは居るはずなので、この2匹は・・・・誰?

とはいえ、ちょっと表面が乾燥気味でしたので、大急ぎで捕まえてひなたさんの水槽に連れてきました。

すると・・・

0562b11d.jpeg

なぜか水槽がデカイ!!

これまでは「水槽」と表現するのですら申し訳ない程度のプラ容器だったのに、これは明らかにガラス製。

しかも90cmクラスの大きさがあります。

いつの間にこんなのに変えたかな?などと思案しつつも、落ち着いた雰囲気のひなたさんを含めた3匹に一安心していると、そのうちの1匹がなんといとも簡単にコーナー部分のガラスを登ってくるんです。


まるで手のひらに吸盤でもあるのか?と思わせるほど容易にスルスルと登ってくる。

このままでは水槽から逃げ出してしまうと思い、慌てて寄っていくと、今度はそれまでミドリガメだと思っていたのが突然クサガメになってたんです。

041e314e.jpeg

そして水槽の縁まで登ってきたそのクサガメは私に向かって一声「きゅ~~~!」と鳴きました。

「え~~~!!」と驚きつつも『亀って鳴くんだ』などと内心思いながら困惑している私・・・


一体何が起こっているんだ~~~!?


・・・・


・・・・・・



・・・・・・・・・




以上が私の今年の初!亀夢でした(^^


目が覚めてからローボードの裏と、ひなたさんをチェックしたの言うまでもありません。






読んでいただき有難うございます。

このお話はフィクション・・・いやいや実話です!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








PR
Updated   
2013.01.02 (Wed)
先ほど初詣から帰ってきました。

で、今回の目的の一つ!
池で亀たちに会えるか!?ですが・・


昨日に引き続き今日もスッキリとしない空模様。
時折小雨も降り、気温は上がりません。

もちろん太陽も見えません。


そんな悪条件の中、お参りが終わった後、ごった返す人込みを抜けて池を目指します。

思ったほど池の周りは人が居ません(池の前にあるうどん屋さんはウンザリするほどの長蛇の列(--;)

それもそのはず、池の鯉たちが餌のやり過ぎで太り過ぎて病気気味のため、餌やりが禁止になってます。

これでは子どもたちにとっては楽しみが無いも同然。
人が居ないはずです。


おかげでゆっくりと観察できました。

P1040902.JPG
水温が低いせいか、鯉たちにもいつもの元気が無い。

もちろんこの群れの中に亀たちの姿は無い。

P1040900.JPG

こちらにも居ない・・・

P1040901.JPG

こちらにも居ない・・・


んっ・・・?


ジ~~~~
(写真右側中央を凝視)




P1040903.JPG

居たぁ!!


P1040904.JPG

水の中に居て、距離もそこそこあるので詳しくはわかりませんが、中サイズのミドリガメですかね。


P1040905.JPG

たしかに活発!とまでは言えませんが、それでもスイスイと泳いでいます。


今度は池の左側に移って捜索・・・


おやっ?

P1040906.JPG

の部分。

以前の私なら見向きもしませんし、見たとしても底石にしか見えなかったでしょうけど、これはおそらく亀の甲羅ですね(^^

紅葉の葉に埋もれて冬眠中でしょうか?

確かに池の底は綺麗に掃除されていて、亀たちが潜り込めるような場所は限られていました。


ボ~~っとみているといきなり足元に・・・

P1040908.JPG

ど~~~ん!!


甲長が30センチ近い大物が寄ってきてました(*0*)

その迫力にビビっていると、今度は反対側に・・


P1040912.JPG

今度は緑色がしっかり残ったままの小ぶりな個体がこれまたこちら側に寄ってきてます。


やがて3匹は・・・


P1040913.JPG

同じ場所に寄り添うように集まりました。

寝床を探していて、これから冬眠なのかな?


今日出会った4匹のうち3匹アカミミガメのようでした。
紅葉に埋もれていた個体は判別不可。


正直出かけるときの寒さで「今日は無理だな・・・」と半ば諦めていた分、新年早々会えたことは幸運でした。
今年は良い年かも(^^

でも本当に寒かったんですよ。

P1040915.JPG
サルたちはこの有様でしたからね。










読んでいただき有難うございます。

こりゃぁ正月から縁起が良い!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








Updated   
2013.01.01 (Tue)
がてらに・・などと書くととんでもないバチが当たってしまいそうですが、今日の天候不順と親戚まわりのスケジュール、そして酔っ払いの私・・・といったことを総合的に考え、明日初詣に行く予定の我が家(地元の神社には年明けと同時に行きました)ですが、行く予定の諏訪神社には境内に池がありまして、ここには鯉や鳩が沢山いて、同時に亀さんも沢山居ます。


これまでは「亀」と無縁の生活でしたので全く気にとめていませんでしたが、今の私は違います。

気になります!

時期的に亀さん達は確実に冬眠中で、どんなに餌(近所のうどん屋さんで売っている鯉用)をばら撒いたところで無駄でしょうけど、内心ちょっぴり期待しています。


まずは会えるかどうか!

可能性は限りなくゼロですが、もし会えたら何カメか?

沢山居ると言っても、どれくらいいるものなのか?

池は実際どんな環境か?

鯉と一緒に亀も群がる鯉用の餌はどんなものか?



cd28e0a5.jpeg


こんなことを考えながら池を眺める私は、周囲からみるとちょっと(かなり)不審でしょうが、いろいろチェックしてきてみます。


今後の亀飼育の参考になることがあるかもしれませんしね(^^


例年とは違う、意気込みの様なものを感じる明日の初詣。


デジカメをチェックしてから本日はお休みします。







読んでいただき有難うございます。

バッテリー良~~し!!  お休み!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ







Updated   
2013.01.01 (Tue)
皆さま、明けましておめでとうございます。

先ほど地元の神社にお参りをして、自宅に戻ってきました。

せっかくなので取敢えずこのタイミングで更新です。

ひなたさんとも新しい1年の始まり!

お年玉ではありませんが、最近はこれしか食べない生エビの切り身を一切れだけ与えました。


あれやこれやはまた後ほどとして・・・

皆さま、今年も何とぞよろしくお願いいたします。

Updated   
2012.12.31 (Mon)
今年もとうとう今日で最後。

本当に色んなことがありました。


そんなことの一つが「亀の飼育」

出だしはなかなか大変なものでしたし、現在も悪戦苦闘中ですが、それでも今年後半の充実度は確実に増してくれました。

もしかしたら淡々と過ぎてしまっていたかもしれない日々に、少なからずひなたさんの存在は刺激を与えてくれ、平凡な日常の中に「命」というものに対する意識を抱かせてくれました。

感謝です。

後10時間ほどで今年も終わります。


お陰で無事、ひなたさんも含め家族みんなで過ごせます。


世の中の亀を飼育しておられる皆さま。

そして亀たち。

みんなにとって来年も素敵な1年になりますように。


どうぞ皆様(人+亀)良いお年を。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R