<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.01.02 (Wed)
2013.01.02 (Wed)
先ほど初詣から帰ってきました。
で、今回の目的の一つ!
池で亀たちに会えるか!?ですが・・
昨日に引き続き今日もスッキリとしない空模様。
時折小雨も降り、気温は上がりません。
もちろん太陽も見えません。
そんな悪条件の中、お参りが終わった後、ごった返す人込みを抜けて池を目指します。
思ったほど池の周りは人が居ません(池の前にあるうどん屋さんはウンザリするほどの長蛇の列(--;)
それもそのはず、池の鯉たちが餌のやり過ぎで太り過ぎて病気気味のため、餌やりが禁止になってます。
これでは子どもたちにとっては楽しみが無いも同然。
人が居ないはずです。
おかげでゆっくりと観察できました。

水温が低いせいか、鯉たちにもいつもの元気が無い。
もちろんこの群れの中に亀たちの姿は無い。

こちらにも居ない・・・

こちらにも居ない・・・
んっ・・・?
ジ~~~~
(写真右側中央を凝視)

居たぁ!!

水の中に居て、距離もそこそこあるので詳しくはわかりませんが、中サイズのミドリガメですかね。

たしかに活発!とまでは言えませんが、それでもスイスイと泳いでいます。
今度は池の左側に移って捜索・・・
おやっ?

←の部分。
以前の私なら見向きもしませんし、見たとしても底石にしか見えなかったでしょうけど、これはおそらく亀の甲羅ですね(^^
紅葉の葉に埋もれて冬眠中でしょうか?
確かに池の底は綺麗に掃除されていて、亀たちが潜り込めるような場所は限られていました。
ボ~~っとみているといきなり足元に・・・

ど~~~ん!!
甲長が30センチ近い大物が寄ってきてました(*0*)
その迫力にビビっていると、今度は反対側に・・

今度は緑色がしっかり残ったままの小ぶりな個体がこれまたこちら側に寄ってきてます。
やがて3匹は・・・

同じ場所に寄り添うように集まりました。
寝床を探していて、これから冬眠なのかな?
今日出会った4匹のうち3匹アカミミガメのようでした。
紅葉に埋もれていた個体は判別不可。
正直出かけるときの寒さで「今日は無理だな・・・」と半ば諦めていた分、新年早々会えたことは幸運でした。
今年は良い年かも(^^
でも本当に寒かったんですよ。

サルたちはこの有様でしたからね。
読んでいただき有難うございます。
こりゃぁ正月から縁起が良い!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

で、今回の目的の一つ!
池で亀たちに会えるか!?ですが・・
昨日に引き続き今日もスッキリとしない空模様。
時折小雨も降り、気温は上がりません。
もちろん太陽も見えません。
そんな悪条件の中、お参りが終わった後、ごった返す人込みを抜けて池を目指します。
思ったほど池の周りは人が居ません(池の前にあるうどん屋さんはウンザリするほどの長蛇の列(--;)
それもそのはず、池の鯉たちが餌のやり過ぎで太り過ぎて病気気味のため、餌やりが禁止になってます。
これでは子どもたちにとっては楽しみが無いも同然。
人が居ないはずです。
おかげでゆっくりと観察できました。
水温が低いせいか、鯉たちにもいつもの元気が無い。
もちろんこの群れの中に亀たちの姿は無い。
こちらにも居ない・・・
こちらにも居ない・・・
んっ・・・?
ジ~~~~
(写真右側中央を凝視)
居たぁ!!
水の中に居て、距離もそこそこあるので詳しくはわかりませんが、中サイズのミドリガメですかね。
たしかに活発!とまでは言えませんが、それでもスイスイと泳いでいます。
今度は池の左側に移って捜索・・・
おやっ?
←の部分。
以前の私なら見向きもしませんし、見たとしても底石にしか見えなかったでしょうけど、これはおそらく亀の甲羅ですね(^^
紅葉の葉に埋もれて冬眠中でしょうか?
確かに池の底は綺麗に掃除されていて、亀たちが潜り込めるような場所は限られていました。
ボ~~っとみているといきなり足元に・・・
ど~~~ん!!
甲長が30センチ近い大物が寄ってきてました(*0*)
その迫力にビビっていると、今度は反対側に・・
今度は緑色がしっかり残ったままの小ぶりな個体がこれまたこちら側に寄ってきてます。
やがて3匹は・・・
同じ場所に寄り添うように集まりました。
寝床を探していて、これから冬眠なのかな?
今日出会った4匹のうち3匹アカミミガメのようでした。
紅葉に埋もれていた個体は判別不可。
正直出かけるときの寒さで「今日は無理だな・・・」と半ば諦めていた分、新年早々会えたことは幸運でした。
今年は良い年かも(^^
でも本当に寒かったんですよ。
サルたちはこの有様でしたからね。
読んでいただき有難うございます。
こりゃぁ正月から縁起が良い!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

PR
この記事にコメントする
凄い!!
ラッキー!ていうか、この寒いのに泳いでるカメさんに出会えたのが凄いし、カメさんも凄い!
お諏訪さんの池の水綺麗ですね。
うちの実家の近くの稲佐外人墓地の蓮池にもたくさん亀がいますが、みれるかなあ?
今度行ってみよう(^'^)
でも、あそこは水がこんなに綺麗じゃないからなぁ。
パパさんも機会があったら行って見て下さい。
夏にはたくさんいましたよ。
ほとんどがアカミミでした。
イラストありがとうございます。
ユーモアとセンス最高です!
お諏訪さんの池の水綺麗ですね。
うちの実家の近くの稲佐外人墓地の蓮池にもたくさん亀がいますが、みれるかなあ?
今度行ってみよう(^'^)
でも、あそこは水がこんなに綺麗じゃないからなぁ。
パパさんも機会があったら行って見て下さい。
夏にはたくさんいましたよ。
ほとんどがアカミミでした。
イラストありがとうございます。
ユーモアとセンス最高です!
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R