<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.01.21 (Mon)
2013.01.21 (Mon)
先日娘がいまいちひなたさんに関心が無い!みたいなことを書きましたが、早速反省です(--;
父は大変浅はかでした。
娘に誕生日の時に落書きデスクなるものを買ってあげていたんですが、なにやらそれにせっせと書き込んで、私のもとに持ってきたとき、私は心の中で娘に謝りましたね。

娘「パパ~ 見て見て~♪」
私「んっ? なんじゃらほい?・・・ うおっ!?(゜o゜)」

もちろん私の勝手な想像ではなく、娘直々の解説に基づいています。
見事です!
我が娘ながら見事に我が家のひなたさんの現状をとらえています。
餌が若干デカイですが、それ以外はほぼ完ぺきなバランスです。
ちゃんと見てたんだね・・・
反省しつつもちょっと嬉しい私でした(^^
読んでいただき有難うございます。
4歳児 恐るべし!!
36歳オッサン 情けない!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

父は大変浅はかでした。
娘に誕生日の時に落書きデスクなるものを買ってあげていたんですが、なにやらそれにせっせと書き込んで、私のもとに持ってきたとき、私は心の中で娘に謝りましたね。
娘「パパ~ 見て見て~♪」
私「んっ? なんじゃらほい?・・・ うおっ!?(゜o゜)」
もちろん私の勝手な想像ではなく、娘直々の解説に基づいています。
見事です!
我が娘ながら見事に我が家のひなたさんの現状をとらえています。
餌が若干デカイですが、それ以外はほぼ完ぺきなバランスです。
ちゃんと見てたんだね・・・
反省しつつもちょっと嬉しい私でした(^^
読んでいただき有難うございます。
4歳児 恐るべし!!
36歳オッサン 情けない!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

PR
Updated
2013.01.20 (Sun)
2013.01.20 (Sun)
最近ちょっと思うこと・・・
我が家のひなたさん、まだまだ幼さ爆発のTHE 緑色!です。
通称ミドリガメの名に恥じぬ見事な緑っぷりです。
しかし、この色合いも何れは消えていき黒っぽく変わるんですよね。
別にそのこと自体はまったくもって構わないんですが、一体いつ頃から変化するんでしょうか?
ひなたさんに関しては我が家にやってきておよそ3ヶ月ちょっと、全く変化を感じません。
黒化というのは徐々に進行するのかな?
それとも脱皮の時に古い皮の下から黒っぽいのが出てくるのかな?
常日頃身近に居すぎると、ちょっとした変化をなかなか感じません。
でもせっかくなら「実感」は欲しいんですよね(^^
そういった変化もある意味「成長」。
是非ともそんな瞬間は逃したくないものです。
読んでいただき有難うございます。
本当は名残惜しい・・・かも
↓ 良かったら応援して下さい(^^

我が家のひなたさん、まだまだ幼さ爆発のTHE 緑色!です。
通称ミドリガメの名に恥じぬ見事な緑っぷりです。
しかし、この色合いも何れは消えていき黒っぽく変わるんですよね。
別にそのこと自体はまったくもって構わないんですが、一体いつ頃から変化するんでしょうか?
ひなたさんに関しては我が家にやってきておよそ3ヶ月ちょっと、全く変化を感じません。
黒化というのは徐々に進行するのかな?
それとも脱皮の時に古い皮の下から黒っぽいのが出てくるのかな?
常日頃身近に居すぎると、ちょっとした変化をなかなか感じません。
でもせっかくなら「実感」は欲しいんですよね(^^
そういった変化もある意味「成長」。
是非ともそんな瞬間は逃したくないものです。
読んでいただき有難うございます。
本当は名残惜しい・・・かも
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.19 (Sat)
2013.01.19 (Sat)
相変わらずビビり病のひなたさん。
流石にこの状態は春先まで改善は望まない方が良いと割り切ってます・・・
多分割り切ってます。
しかしそれでも、なんだかんだ言っても、強がってみても、「俺は全然平気だよ~~」的な雰囲気を出しても、やはり心配です。
熱帯魚飼育の時に気がけていたことですが、個体が幼い時はしっかりと栄養を付けてあげないと、その後の成長に影響が及ぶとのことで、非常に注意していました。
種が違うとはいえやはり今のひなたさんは大事な時期です。
現在は生エビを好んでいるひなたさんですが、生エビのしかも身だけでは栄養がまかなえているはずがありません。
やはり私としては「ひかりウーパー」に食いついていただきたい。
そんなことを思っていると、昨日の昼でちょうどストックしていたエビが切れました。
『ココが我慢のしどころか!』と思い、敢えて買い足さず、先ほどまで約1日半ひなたさんに餌を与えるのを我慢しました。(1日半が我慢と呼べるかどうかは・・・)
そして、満を持して(1日半で満を持すと言っていいのか・・・)ひかりウーパー投入!!
5粒食べました(^^v
ささやかでも今の私には充分過ぎる喜びです。
何とか悪戦苦闘しながらでも一緒に乗り越えようね(^^

初めてのバックショット・ケース越し
今は過剰な刺激を避け、これが精いっぱい(^^;
読んでいただき有難うございます。
千里の道も5粒から!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

流石にこの状態は春先まで改善は望まない方が良いと割り切ってます・・・
多分割り切ってます。
しかしそれでも、なんだかんだ言っても、強がってみても、「俺は全然平気だよ~~」的な雰囲気を出しても、やはり心配です。
熱帯魚飼育の時に気がけていたことですが、個体が幼い時はしっかりと栄養を付けてあげないと、その後の成長に影響が及ぶとのことで、非常に注意していました。
種が違うとはいえやはり今のひなたさんは大事な時期です。
現在は生エビを好んでいるひなたさんですが、生エビのしかも身だけでは栄養がまかなえているはずがありません。
やはり私としては「ひかりウーパー」に食いついていただきたい。
そんなことを思っていると、昨日の昼でちょうどストックしていたエビが切れました。
『ココが我慢のしどころか!』と思い、敢えて買い足さず、先ほどまで約1日半ひなたさんに餌を与えるのを我慢しました。(1日半が我慢と呼べるかどうかは・・・)
そして、満を持して(1日半で満を持すと言っていいのか・・・)ひかりウーパー投入!!
5粒食べました(^^v
ささやかでも今の私には充分過ぎる喜びです。
何とか悪戦苦闘しながらでも一緒に乗り越えようね(^^
初めてのバックショット・ケース越し
今は過剰な刺激を避け、これが精いっぱい(^^;
読んでいただき有難うございます。
千里の道も5粒から!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.18 (Fri)
2013.01.18 (Fri)
前回からちょっと間が空いてしまったな・・・・(--
特別忙しかったわけでもないけど・・・
気が付くと2日・・3日と経ってしまった。
さて、前回ど忘れしたネタを突然思い出したので、再び忘却の彼方に旅立つ前に文字にしておきます。
それは我が家の娘のこと。
他でもない、ひなたさんを数多のミドリガメベビー達の中から掬いあげた(注:引っかかってきた)張本人です。
子供の関心というものは非常に熱し易く、そして冷めやすいもの。
それは我が家の娘も多聞に漏れず該当し、先日のエピソードですが、私がひなたさんの水替えをしていました。
普段はあまり関心を示さない娘ですが、この日はちょっと違って・・・
「んっ? パパ~ ひなた~?」
と聞いてきました。
『おッ! 久しぶりに気になるか?』
と思い、
「そうだよ~」
と応えてあげると・・
「あっ! 見る見る♪」
と突然ノリノリです。
よしよしと抱っこして見せてあげると
「わ~ 本当だぁ♪!(^^)!」
と嬉しそうな声。
しかし、その直後
「うん、パパもういいよ!( 一一)」
と、あっさり私の腕から降り、さっさと隣の部屋に巻き散らかしているおもちゃのもとへ。
娘がひなたさんに関心を示した時間・・・およそ数秒(--
何という急加熱
そして急冷却・・・
私の実家ではこの熱し易く冷めやすいことを「壊れた魔法瓶」と呼んでました。
娘もしっかり「壊れた魔法瓶」です(--;
読んでいただき有難うございます。
ある意味、娘は最強かも・・・
↓ 良かったら応援して下さい(^^

特別忙しかったわけでもないけど・・・
気が付くと2日・・3日と経ってしまった。
さて、前回ど忘れしたネタを突然思い出したので、再び忘却の彼方に旅立つ前に文字にしておきます。
それは我が家の娘のこと。
他でもない、ひなたさんを数多のミドリガメベビー達の中から掬いあげた(注:引っかかってきた)張本人です。
子供の関心というものは非常に熱し易く、そして冷めやすいもの。
それは我が家の娘も多聞に漏れず該当し、先日のエピソードですが、私がひなたさんの水替えをしていました。
普段はあまり関心を示さない娘ですが、この日はちょっと違って・・・
「んっ? パパ~ ひなた~?」
と聞いてきました。
『おッ! 久しぶりに気になるか?』
と思い、
「そうだよ~」
と応えてあげると・・
「あっ! 見る見る♪」
と突然ノリノリです。
よしよしと抱っこして見せてあげると
「わ~ 本当だぁ♪!(^^)!」
と嬉しそうな声。
しかし、その直後
「うん、パパもういいよ!( 一一)」
と、あっさり私の腕から降り、さっさと隣の部屋に巻き散らかしているおもちゃのもとへ。
娘がひなたさんに関心を示した時間・・・およそ数秒(--
何という急加熱
そして急冷却・・・
私の実家ではこの熱し易く冷めやすいことを「壊れた魔法瓶」と呼んでました。
娘もしっかり「壊れた魔法瓶」です(--;
読んでいただき有難うございます。
ある意味、娘は最強かも・・・
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.14 (Mon)
2013.01.14 (Mon)
本日は午後から妻の実家に家族でお出かけ。
半日我が家は留守でした。
で、先ほど帰宅して、そっとひなたさんの様子を伺うと・・・
!?

おいおい、バスキングしてるよ(*0*)
・・・亀だと至って普通のことなんでしょうけど、この光景・・・久しく見てません。
「バスキング」って言葉使うのも久々だよ。
以前はやってました。
でもビビり病再発後全くもってやらなくなりました。
冷静に考えると・・・
・・・
・・・・
・・・・・・・
1ヶ月ほど前じゃん(--;
ひょっとしたら私の知らないところでやっていたかもしれませんが、いやあり得ないか。
ほとんどシェルターの下が定位置でしたからね。
亀飼育は前進と後退の繰り返しだと聞いてましたが、まさにその通り。
この写真もひなたさんを驚かさないように遠距離から撮影してますが、画像をググ~~ッとアップすると気持ち良さそうに寝ているのがわかります。

目を閉じているのわかります?
残念ながらこのひなたさんの心地よい眠りは直後にドタバタと入ってきた娘によって妨げられました(--

水の中に逃げ込む最中のひなたさん。
ひえ~~
ひなたさん、ごめんね。
この後もしかしたらと思い、以前のように「ひかりウーパー」だけを5粒ほど鼻先に沈めたら、どうやら食べてくれたようです(刺激しないように離れて観察しているため、確証はありませんけど)。
突然ビビり病が治るとは思わない方が良いでしょうけど、少しでも良化するきっかけになると嬉しいな(^^
読んでいただき有難うございます。
あまりの出来ごとに今日書く予定だったこと・・・
忘れた(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

半日我が家は留守でした。
で、先ほど帰宅して、そっとひなたさんの様子を伺うと・・・
!?
おいおい、バスキングしてるよ(*0*)
・・・亀だと至って普通のことなんでしょうけど、この光景・・・久しく見てません。
「バスキング」って言葉使うのも久々だよ。
以前はやってました。
でもビビり病再発後全くもってやらなくなりました。
冷静に考えると・・・
・・・
・・・・
・・・・・・・
1ヶ月ほど前じゃん(--;
ひょっとしたら私の知らないところでやっていたかもしれませんが、いやあり得ないか。
ほとんどシェルターの下が定位置でしたからね。
亀飼育は前進と後退の繰り返しだと聞いてましたが、まさにその通り。
この写真もひなたさんを驚かさないように遠距離から撮影してますが、画像をググ~~ッとアップすると気持ち良さそうに寝ているのがわかります。
目を閉じているのわかります?
残念ながらこのひなたさんの心地よい眠りは直後にドタバタと入ってきた娘によって妨げられました(--
水の中に逃げ込む最中のひなたさん。
ひえ~~
ひなたさん、ごめんね。
この後もしかしたらと思い、以前のように「ひかりウーパー」だけを5粒ほど鼻先に沈めたら、どうやら食べてくれたようです(刺激しないように離れて観察しているため、確証はありませんけど)。
突然ビビり病が治るとは思わない方が良いでしょうけど、少しでも良化するきっかけになると嬉しいな(^^
読んでいただき有難うございます。
あまりの出来ごとに今日書く予定だったこと・・・
忘れた(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R