忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
Updated   
2025.04.21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2012.12.03 (Mon)
今回は我が家のひなたさんのお昼寝風景をやっと写真に撮ることが出来ました(^^


IMG_6475.JPG

お食事後にレフランプの下で暖まりながらウトウトzzzz

温度調節のためか後ろ足は水の中に入れてます。


驚かさないように望遠レンズで撮ったので、画像がちょっとイマイチですが、ひなたさんの緊張感の抜けた姿に、見てるこっちも眠くなってきます・・・zzz

 

この直後に多分シャッター音かPCの起動音で起こしちゃいましたけどね(^^;


ひなたさん、ごめん!

PR
Updated   
2012.12.02 (Sun)
もちろん我が家にやってきたひなたさんのせいです。

水槽ならぬプラ容器の保温は今のところヒーター(26℃キープタイプ)とレフランプに頼ってますが、やはり夜には室温も下がりますし、ひなたさんが安心して眠れるようにレフランプは消します。


先週くらいまではそれ程気になりませんでしたが、最近は明け方に水温計をチェックすると24℃~23℃くらいまで下がってます。

これはあまり好ましくないので、昨日から夜はもともとプラ容器に付いていた蓋を閉めてあげることにしました。
もちろん空気の通り道としての穴は開けました。

こうすれば幾分か容器内の温度は保たれるでしょう・・・

9d1cdbba.jpeg

これで良し!!

と安心した矢先、今朝の週間天気予報を見ると、私の住む地域の気温が来週から最高最低共に一桁台の予報・・・

天気自体も曇りか雨のスッキリしない空模様・・
お日様には当分会えません↓

温度の問題・・・
日光浴の問題・・・


う~~~ん、はやくも何か次の一手を考え始めた方が良いのかも(--;


Updated   
2012.12.01 (Sat)
いよいよ12月!

寒さもますます本格化するでしょう。

その中で我が家のひなたさんの飼育環境における「保温」はヒーターとランプのツートップによって守られています。


でも、ランプは専用のバスキングランプではなく、我が家ではレフランプを使用しています。

ひなたさんがやってきた当初に導入しましたが、ちょっと刺激が強すぎるようだったので撤去しましたが、数日前から再投入しました。

また嫌がるようなら外すつもりでしたが、やはり少しづつ我が家の環境に慣れてきたようで・・・

P1040821.JPG

レフランプで体を温めていました。

近づくとビビりのひなたさんはすぐに水の中に飛びこむので、遠距離からの撮影です。

今ひなたさんが乗っている陸地も、普段はココまで登ろうとはしません。
せいぜい前足をひっかけて頭だけ水面から出す程度だったので、この行為は日向ぼっこだということが推察されます。

代用品のレフランプですが、ちゃんと温度計で30度前後でキープできる距離に設置しています。

時々気持ちいいのか目をつぶって寝ています(^^

こんな姿は見ているこっちも心地よくなってきますね。

0055f758.jpeg

ほのぼのです(^^


Updated   
2012.11.30 (Fri)
ちょっと少食かな・・・

ちょっと食べるのも飲み込むのも下手かな・・・


とはいっても!

一応食べてくれている(編食でも)我が家のひなたさん。

しかし、その点の不安が若干解消したからこそ、今度はその後に必然的にくっついてくるはずのことに気になってます。


糞をね・・・


見たことないです。


ミドリガメの糞がどんなものかまだ知りません。

でも今主食として食べている「ひかりウーパール―パ―」や「ひかりクレストキャット」。
特に「ひかりクレストキャット」に関してはポリプのえびどりあさんが主食としているので、その糞は知ってます。

それはそれは見事です。

原材料:ひかりクレストキャット
ということが一目瞭然です。


いくら魚類と爬虫類の違いはあっても、同じ水生だし、消化システムもそんなに変わらないだろうし・・・・

ひなたさんも出してもおかしくないんだけどな・・・
見事なやつを・・

249e7fe6.jpeg



見えるのは食べ散らかした餌ばかり・・・


便秘?

まさか食べてる?




Updated   
2012.11.29 (Thu)
我が家のひなたさん。

たしかに餌は限定的とはいえ食べてくれるようになった。

しかし・・・

相変わらずというか・・・
子亀は仕方ないものというか・・・


食べるのが劇的に下手!!

IMG_6469.JPG

無残な姿になった「ひかりウーパール―パ―」・・・

投入したうちのどれだけを食べて、どれだけを食べ損ねているのやら(--


同じ「食べる餌」でも、冷凍赤虫やお刺身に比べると人工飼料に対してはそれほどアグレッシブではないようで、ある程度食いつくと、後は飽きる感じです。


そんなひなたさんも今日は珍しくカメラ目線頂きました。

d38798f7.jpeg

呼吸をすると、喉がプクっと膨らむところ・・・結構好きです(^^



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R