<< | 2025年05月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.06 (Tue)
2025.05.06 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2012.11.24 (Sat)
2012.11.24 (Sat)
ひかりクレストキャットを食べてくれたことによって、一応「食」に関する問題が落ち着いた我が家のひなたさん。
そのまま現在に至っております。
しかし相変わらずカメ専用の餌には目もくれず、乾燥エビもガン無視です。
飼育者としては栄養面にちょっと不安がありますが・・・今は仕方なし!
そこで次の一手ですが、キャットは我が家の10年選手のポリプえびどりあさん用に買っていたものですから、サイズがデカイ・新鮮ではない(ちょっと古い)。
で、ネットをポチポチと探していたら面白いものを発見しました。

ひかりウーパール―パーです。
主成分はキャットとさほど変わりは無いのですが、メーカーサイトの説明文の中に「骨格を形成するカルシウムなどのバランスを考えた完全栄養食です。」とあります。
カルシウム!
目がキラリと光ります★
サイズ的にもひなたさんの口のサイズに良さそう。
そんなわけで、あまり品揃えを期待できない市内のショップに買い物。
・・・
・・・・
・・・・・・
おっ!
ありましたよ♪
これは天の巡りあわせですね(^^
量も価格もお手頃です。
えびどりあさんが幼魚の頃にこんな商品が欲しかったなぁ・・・・
帰宅後早速投入!!
大事を取って写真は控えましたが、ひなたさんは一応食べてくれました(^^
食べるのがお世辞にも上手いとはいえないひなたさんですから、小粒なこの餌も一気にはいけませんが、あたりにカスをまき散らしつつも食べてます。
我が家のメインはこれで落ち着きそうです。

そのまま現在に至っております。
しかし相変わらずカメ専用の餌には目もくれず、乾燥エビもガン無視です。
飼育者としては栄養面にちょっと不安がありますが・・・今は仕方なし!
そこで次の一手ですが、キャットは我が家の10年選手のポリプえびどりあさん用に買っていたものですから、サイズがデカイ・新鮮ではない(ちょっと古い)。
で、ネットをポチポチと探していたら面白いものを発見しました。
ひかりウーパール―パーです。
主成分はキャットとさほど変わりは無いのですが、メーカーサイトの説明文の中に「骨格を形成するカルシウムなどのバランスを考えた完全栄養食です。」とあります。
カルシウム!
目がキラリと光ります★
サイズ的にもひなたさんの口のサイズに良さそう。
そんなわけで、あまり品揃えを期待できない市内のショップに買い物。
・・・
・・・・
・・・・・・
おっ!
ありましたよ♪
これは天の巡りあわせですね(^^
量も価格もお手頃です。
えびどりあさんが幼魚の頃にこんな商品が欲しかったなぁ・・・・
帰宅後早速投入!!
大事を取って写真は控えましたが、ひなたさんは一応食べてくれました(^^
食べるのがお世辞にも上手いとはいえないひなたさんですから、小粒なこの餌も一気にはいけませんが、あたりにカスをまき散らしつつも食べてます。
我が家のメインはこれで落ち着きそうです。
PR
Updated
2012.11.23 (Fri)
2012.11.23 (Fri)
我が家にやってきておよそ1ヶ月間、生魚の切り身の切りカスを数切れ程度食べただけのひなたさん。
カメ専用の餌レプトミンminiも駄目・・・
乾燥エビも駄目・・・
その後も冷凍赤虫を買ってきて与えてみましたが・・・これまた無視!
正直打つ手が無く途方に暮れていた時、私の視界の片隅に入ってきたもの・・
それがこちら

ひかりクレスト キャット!!
我が家のポリプ えびどりあさんの主食です。
肉食傾向の強い・・・らしい子亀
このキャットはまさに肉食魚用に作られた餌で、色といい香りといい・・・結構きてます。
大袈裟かもしれませんが「最後の望み」くらいのつもりで小さく割ったものを自作割りばしではさんでひなたさんの鼻先に・・・
「んっ?」
と珍しく興味を示したひなたさん
その後首がす~っと伸びてきて・・・パクッ!!
(*0*)!?
結局この一粒のキャットは上手に食べれずに、かなりのカスをまき散らしましたが、この出来事をスタートにひなたさんはキャットは食べてくれるようになりました。(安定して食べるのに更に数日かかりましたが・・・)
このキャットは沈下性で、水分の吸収が早く、ひなたさんがすぐに噛みついても簡単に噛み切れる軟らかさになりますが、その分巻き散らかす量も多いのが悩みの種ですが、今のところ主食になってます。

ピンボケ・・・(--;
最初の頃は小さく割って与えてましたが、今は一個丸々与えて、食べる分だけ食べさせてます。
結果的に胃袋に入るのは一粒の半分くらいかな。
このキャットをきっかけにして、その後冷凍赤虫も食べてくれるようになり、少食ではありますが「キャット・冷凍赤虫・刺身の切りカス」の3種類に落ち着いてます。
本心はカメ専用の餌やカルシウム補給のために乾燥エビあたりも加わって欲しいところですが、それは春になり気温も上がってきてからに期待します。
こうしてひなたさんの飼育は今に至っています。
まだまだ飼育超初心者の私・・・
ひなたさんとの2人3脚での勉強の日々は続きます。
カメ専用の餌レプトミンminiも駄目・・・
乾燥エビも駄目・・・
その後も冷凍赤虫を買ってきて与えてみましたが・・・これまた無視!
正直打つ手が無く途方に暮れていた時、私の視界の片隅に入ってきたもの・・
それがこちら
ひかりクレスト キャット!!
我が家のポリプ えびどりあさんの主食です。
肉食傾向の強い・・・らしい子亀
このキャットはまさに肉食魚用に作られた餌で、色といい香りといい・・・結構きてます。
大袈裟かもしれませんが「最後の望み」くらいのつもりで小さく割ったものを自作割りばしではさんでひなたさんの鼻先に・・・
「んっ?」
と珍しく興味を示したひなたさん
その後首がす~っと伸びてきて・・・パクッ!!
(*0*)!?
結局この一粒のキャットは上手に食べれずに、かなりのカスをまき散らしましたが、この出来事をスタートにひなたさんはキャットは食べてくれるようになりました。(安定して食べるのに更に数日かかりましたが・・・)
このキャットは沈下性で、水分の吸収が早く、ひなたさんがすぐに噛みついても簡単に噛み切れる軟らかさになりますが、その分巻き散らかす量も多いのが悩みの種ですが、今のところ主食になってます。
ピンボケ・・・(--;
最初の頃は小さく割って与えてましたが、今は一個丸々与えて、食べる分だけ食べさせてます。
結果的に胃袋に入るのは一粒の半分くらいかな。
このキャットをきっかけにして、その後冷凍赤虫も食べてくれるようになり、少食ではありますが「キャット・冷凍赤虫・刺身の切りカス」の3種類に落ち着いてます。
本心はカメ専用の餌やカルシウム補給のために乾燥エビあたりも加わって欲しいところですが、それは春になり気温も上がってきてからに期待します。
こうしてひなたさんの飼育は今に至っています。
まだまだ飼育超初心者の私・・・
ひなたさんとの2人3脚での勉強の日々は続きます。
Updated
2012.11.22 (Thu)
2012.11.22 (Thu)
我が家のひなたさんは若干編食です。
現在何を食べているかを書いちゃうと、今後の過去日記のネタばれっぽくなるからここはふせて・・・
で、個人的にはやはり色んなサイトなどでもお勧めの亀用配合飼料「テトラレプトミンmini」を食べていただきたい。

カメ専用というのが一番の理由ですし、どこかのサイトにはこの餌に変えたらしっかりと成長してきた!と書いてあったので、いまいち大きくなっている感じの無いひなたさんには今後も考えると必要な気がします。
で、編食を直すのに一番の方法は「断食」ですので、ここらで一発やってみることにしました。
とりあえず1日は私が仕事で家に居なかったので成功(?)
翌日試しにレプトミン数粒を投入!
当然のごとく見向きもしないひなたさん。
「これじゃないでしょ!」と言わんばかりのつぶらな瞳で見つめ返すひなたさん・・・
そして・・・
あっさりと折れる私の心(--;
ひなたさんの編食を変える前に私自身の甘さをどうにかしないといけないみたい・・・
現在何を食べているかを書いちゃうと、今後の過去日記のネタばれっぽくなるからここはふせて・・・
で、個人的にはやはり色んなサイトなどでもお勧めの亀用配合飼料「テトラレプトミンmini」を食べていただきたい。
カメ専用というのが一番の理由ですし、どこかのサイトにはこの餌に変えたらしっかりと成長してきた!と書いてあったので、いまいち大きくなっている感じの無いひなたさんには今後も考えると必要な気がします。
で、編食を直すのに一番の方法は「断食」ですので、ここらで一発やってみることにしました。
とりあえず1日は私が仕事で家に居なかったので成功(?)
翌日試しにレプトミン数粒を投入!
当然のごとく見向きもしないひなたさん。
「これじゃないでしょ!」と言わんばかりのつぶらな瞳で見つめ返すひなたさん・・・
そして・・・
あっさりと折れる私の心(--;
ひなたさんの編食を変える前に私自身の甘さをどうにかしないといけないみたい・・・
Updated
2012.11.21 (Wed)
2012.11.21 (Wed)
まるで「臆病」という言葉に手足と甲羅が付いているかのような我が家のひなたさん。
そんなひなたさんに感動させられました(^^
昨日の事ですが、仕事で出かけるときに何気なく水槽の側面に指先を当てて「いってきま~す」と言ったんです。
するとね・・・
ひなたさんがスルスル~っと寄ってきたんです(^^

ひなたさんにとっては餌か何かと思ったんでしょうが、それでも飼い主としてはこんな嬉しいことはありません。
これはひなたさんが慣れてきたということでしょうけど、飼い主である私もやがてはそんなことに慣れていき、ありきたりの日常の中に埋もれていくでしょう。
だからこそ新鮮で感動的なこの瞬間を今はしっかりと噛みしめておきます。
ひなたさん、ありがとう(^^
そんなひなたさんに感動させられました(^^
昨日の事ですが、仕事で出かけるときに何気なく水槽の側面に指先を当てて「いってきま~す」と言ったんです。
するとね・・・
ひなたさんがスルスル~っと寄ってきたんです(^^
ひなたさんにとっては餌か何かと思ったんでしょうが、それでも飼い主としてはこんな嬉しいことはありません。
これはひなたさんが慣れてきたということでしょうけど、飼い主である私もやがてはそんなことに慣れていき、ありきたりの日常の中に埋もれていくでしょう。
だからこそ新鮮で感動的なこの瞬間を今はしっかりと噛みしめておきます。
ひなたさん、ありがとう(^^
Updated
2012.11.20 (Tue)
2012.11.20 (Tue)
ポリプ水槽上部に移動したひなたさん。
ただひたすら待つだけでは寂しいので、何かしら出来ないかと考えて作ったのがこれ。

給餌用に作った専用のお箸です。
普通の割りばしをカッターナイフを使って先細にしました。
これまでは(といえるほどの回数成功していませんが・・・)ピンセットを使ったりしてましたが、今後上手くいくと期待して、安全面を考慮したのと、金属的な臭いよりは自然な香りの方が警戒しないかなという余計な詮索の結果です。
「自作」という言葉を使うにはあまりにもおこがましいかもしれませんが、何事も最初の一歩はささやかなものです。
これは意外にも結果をもたらしてくれ、この翌日には釣り鯵のお刺身の切れ端の切りカスを久々に食べてくれました。
10日ぶりくらいの感動でした(T0T)
ちなみにこれが悪戦苦闘してた頃のひなたさん水槽(?)です。

水槽ごと日光浴中なので、ヒーターは外しています。
場所も玄関です。
黒く見えるのは「炭」
水質浄化に役立たないかな?と入れてました。(現在はメダカ水槽に入れてます)
今現在もほとんど変わりません。
ケースそのまま。
これにヒーターと、亀さん専用陸地(GEX カメの島)が植木鉢の代わりに入っているくらいです。
しかし日向ぼっこ中の亀は本当に気持ち良さそうにしてますね。
生きていく上での「日光」の重要度が我々人間よりも圧倒的にデカイ分、快感度もデカいんでしょうね(^^
ただひたすら待つだけでは寂しいので、何かしら出来ないかと考えて作ったのがこれ。
給餌用に作った専用のお箸です。
普通の割りばしをカッターナイフを使って先細にしました。
これまでは(といえるほどの回数成功していませんが・・・)ピンセットを使ったりしてましたが、今後上手くいくと期待して、安全面を考慮したのと、金属的な臭いよりは自然な香りの方が警戒しないかなという余計な詮索の結果です。
「自作」という言葉を使うにはあまりにもおこがましいかもしれませんが、何事も最初の一歩はささやかなものです。
これは意外にも結果をもたらしてくれ、この翌日には釣り鯵のお刺身の切れ端の切りカスを久々に食べてくれました。
10日ぶりくらいの感動でした(T0T)
ちなみにこれが悪戦苦闘してた頃のひなたさん水槽(?)です。
水槽ごと日光浴中なので、ヒーターは外しています。
場所も玄関です。
黒く見えるのは「炭」
水質浄化に役立たないかな?と入れてました。(現在はメダカ水槽に入れてます)
今現在もほとんど変わりません。
ケースそのまま。
これにヒーターと、亀さん専用陸地(GEX カメの島)が植木鉢の代わりに入っているくらいです。
しかし日向ぼっこ中の亀は本当に気持ち良さそうにしてますね。
生きていく上での「日光」の重要度が我々人間よりも圧倒的にデカイ分、快感度もデカいんでしょうね(^^
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R