忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[22]  [21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2012.11.24 (Sat)
ひかりクレストキャットを食べてくれたことによって、一応「食」に関する問題が落ち着いた我が家のひなたさん。

そのまま現在に至っております。

しかし相変わらずカメ専用の餌には目もくれず、乾燥エビもガン無視です。


飼育者としては栄養面にちょっと不安がありますが・・・今は仕方なし!



そこで次の一手ですが、キャットは我が家の10年選手のポリプえびどりあさん用に買っていたものですから、サイズがデカイ・新鮮ではない(ちょっと古い)。

で、ネットをポチポチと探していたら面白いものを発見しました。

ex05_01.jpg
ひかりウーパール―パーです。

主成分はキャットとさほど変わりは無いのですが、メーカーサイトの説明文の中に「骨格を形成するカルシウムなどのバランスを考えた完全栄養食です。」とあります。

カルシウム!


目がキラリと光ります★


サイズ的にもひなたさんの口のサイズに良さそう。

そんなわけで、あまり品揃えを期待できない市内のショップに買い物。

・・・

・・・・

・・・・・・


おっ!
ありましたよ♪

これは天の巡りあわせですね(^^


量も価格もお手頃です。

えびどりあさんが幼魚の頃にこんな商品が欲しかったなぁ・・・・


帰宅後早速投入!!

大事を取って写真は控えましたが、ひなたさんは一応食べてくれました(^^

食べるのがお世辞にも上手いとはいえないひなたさんですから、小粒なこの餌も一気にはいけませんが、あたりにカスをまき散らしつつも食べてます。

我が家のメインはこれで落ち着きそうです。

P1040810.JPG






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
おぉ ウパのエサですか~
いろいろ考えて買ってきたものを食べてくれるとウレシイですよね♪
(何度か神社の池行きになったことあり)

ウチも肉食ガメ ジーベンロックにキャットあげてます
パッケージの裏側に“底棲魚を骨格からしっかり成長させ~云々”と書いてあったのでそこそこCaも入っているのかと思ってます

カメは食べこぼしが多いのであまり気になさらなくても大丈夫ですよ
・・・というか、だから水の汚れが早いのですが(フンも多いし・・・(T0T))
食欲旺盛な時は食べこぼしを自分で拾って食べてます いつもそうしてほしいけど・・・
向日葵 URL 2012/11/24(Sat)22:53:44 編集
こんにちは^^
ウーパールーパーのフードですか。
なるほど。
カルシウムとかとってほしいですよね。
うちのクサガメの方も乾燥エビに見向きもしないですよ。
食べたい時に、下をウロウロにおってる感じだったので、沈下性のカメブロス買ってきたけど見向きもしないし^^;
ミドリガメの方は乾燥エビ好きなんですが、キョーリンのものしか食べないんですよー。
(我が家も公園の池のカメさんたちにばら撒きました。。。)
亀って食べるの下手ですよね。
うちも食べこぼしすごいですよー

ブログのURL貼っておきます^^
でも、カメだけでなくごちゃごちゃな内容ですよー^^;
りおん URL 2012/11/25(Sun)14:56:07 編集
>向日葵さんへ
向日葵さん、こんにちは。
これまでが新しく購入したものがことごとく失敗続きだったので、今回の「ひかりウーパールーパー」を食べてくれた時は「よっしゃぁ!」と心の中で叫んじゃいましたね(^^
これも飼育しているからこそ感じられる喜びですね。
これでまた次も頑張ろうという励みを貰った気分です。

この餌もまだちょっとだけひなたさんの口には大きく、かなり散らかしちゃいますが、今はこれで様子を見ていこうと思います。
散らかした分も上手に食べつくしてくれるようになると助かるんですけどね(^^
今はせっせと水替えで対応していきます。
ひなたパパ 2012/11/25(Sun)17:01:37 編集
>りおんさんへ
りおんさん、こんにちは。
やはりあの甲羅を見ると「カルシウム」の存在は大きいですよね。 キャットの方にもオキアミミールが入っているようなのでカルシウムは含まれているんでしょうけど、やはり説明にしっかりと「カルシウムを・・・」と書かれていたのは魅力的でした。

それでも乾燥エビの存在は捨てがたいです。
今は完全無視を貫かれたますが、いずれ再チャレンジしてみます(^^

URL有難うございます。
早速お伺いしてみますね。
ひなたパパ 2012/11/25(Sun)17:14:29 編集
いい餌
僕もかめ救い出身の亀を飼っていますが、赤虫はとてもよく食いつきますよ。
亀好き 2012/11/26(Mon)18:32:08 編集
>亀好きさんへ
亀好きさん、私のブログにお越しいただき有難うございます。
我が家のひなたさんも最初こそちょっと拒否しましたが、今にしてみればあれは警戒していたからであって、決して赤虫自体が嫌いというわけじゃなかったようです。
その証拠に今はよく食べてくれます(^^
やはり生餌は亀本来の食性を刺激するんでしょうね。
ひなたパパ 2012/11/26(Mon)19:03:22 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R