忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[121]  [120]  [119]  [118]  [117]  [116]  [115]  [114]  [113]  [112]  [111
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.05.12 (Sun)
3月下旬からブログをお休みしている間に色んな改善策を講じてきた我が家。

ひなたさんの配合飼料OK!と食欲爆発という結果をもって一応の成果としましたが、その後も色んなアドバイスをもとに今度は徐々にひなたさんを我が家自体の「普通」に慣らしてきました。


つまり、これまで水槽内部温も28℃ほどに保ってきましたが、これを維持するにはやはりバスキングスポット部分の加温以外に赤外線ライトによる空気自体の加温も必要でした。

これをバスキングオンリーにして、それ以外は我が家自体の平均室温に近づけるのです。


方法はシンプル!

赤外線ライトを徐々に水槽から離していき、1日あたり1℃の差が生じない範囲で調整。

最終的には1週間がかりで赤外線ライト自体を完全撤去!

水槽内部温はバスキングライトの影響で室温よりは高めですが25~6℃で安定させてます。
ちなみにライトもサイズダウン。 今は小型のE17型タイプを使用中です。

夜もヒーター以外の加温なしで24℃以下にはなりません。


もちろんこの温度調整中はひなたさんの食欲を落とすことなく進めるように心がけましたが、結果的に私にも良く慣れてくれ、食欲は増す一方の様な気がします。




当初の目論見通り・・・

イマイチ状態だったひなたさんをちょっと高めの水温&水槽内部温で活性化させ、まずは排泄を待って消化器官が動き出したのを確認できてから配合飼料を与え始める。
初期の頃は冷凍赤虫の融けた際に出る水分を染み込ませ香りづけをおこない食欲を誘発。
同時に昼夜などの温度変化が起きないように一定の環境を維持。

食欲&排泄が安定してくると、今度は高めに設定させていた環境を少しづつ落ち着かせていく。
もちろん食欲の状況と相談しながら。

こうして過度の手を加えずとも飼育が行える状況に落ち着かせる。←今ここ


改めて現在の環境です。

水  槽   45cmガラス水槽。  現在ふたなし
水  位   3.5cm
加  温   水中ヒーターおよびバスキングライト(E17型 40W)1個
水  温   28℃
空気温    25~6℃
餌やり   1日2回 レプトミンmini かめのごちそうパンえび
水替え   基本1日1回
日光浴   1日1回 水替え時に約1時間

*夜間はヒーター以外はすべてOFF(およそ水槽内温24℃をキープ)

ひなたさん絶好調です♪


近頃はかなり私という人間を理解してきたようで、最初は顔を寄せると「餌かな?」と思って寄ってくるのですが・・・

P1050246.JPG

しばらく私が眺めているだけで餌をくれる気配が無いことに気付くと・・・・


P1050247.JPG

諦めてどっかに行っちゃいます(^^;


これも互いの「理解」のかたちの一つと思って喜ばなければ。









読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



後姿が寂しくて、結局餌を与えてしまう私・・・・
応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ
















PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ふむふむφ(..)メモメモ
なるほどなるほど。
確かに気温が暖かくなってきてからの設備変更、重要ですよね。
宮城はまだ寒い日が多いので、ほぼ冬と同じ状態を維持していますが、徐々に変えていかなくてはいけませんね(^_^)

かめさんフード、パラパラ~っていいなあ(憧)
かめこもわたしも頑張ろうっと!
今のところ、エビのお腹に仕込んでもバレて吐き出したりで1日3~4粒しか成功しないんですよー(T_T)
えむ URL 2013/05/13(Mon)12:09:38 編集
>えむさんへ
えむさん、こんにちは!
えむさん!その3~4粒が大事なんですよ!
我が家のひなたさんも初期の頃に少しだけ食べてくれていた「ひかりウーパー」の存在があったからこそ、今しっかりと配合飼料にも餌付いてくれた!というのが私の素直な感想です。
気温差を考えると本格的な食欲爆発はこれからですよ。 根負けしなければきっと季節が大きな味方になってくれます(^^
かめこさん&えむさん頑張れ!!
ひなたパパ 2013/05/13(Mon)18:44:32 編集
さすがですー
うまい具合に保温球を外されましたね。
環境温度を下げてゆくプロセスでカメさんの体調が崩れちゃうこともあるのですけれど、確実に遂行されたあたり、一年目とはとても思えないあざやかさです。
久しぶりのカメ飼育ということで最初こそ戸惑っておられたのでしょうが、要点さえつかんでしまえば、アクアリウム等で培われたスキルが見事に発揮されるのですねー。

ひなたさんも、もうすっかり慣れてくれたごようす。
去ってゆく後姿と、手書きの動線が可愛いですー♪(^ω^)

それにしても、一気に暑くなりましたね。
こちら岡山でも一昨日は、最高気温30℃に跳ね上がりました。
一日のうちに甲羅(もちろん洗濯可)を何度も脱いだり着たり、忙しいですー。

アラフィフ行かず後家 2013/05/15(Wed)19:58:42 編集
>アラフィフ行かず後家さんへ
アラフィフ行かず後家さん、こんにちは!
本当に暑くなりましたよね。 あれほど待ち遠しかったこの季節も、この強烈な日差しを受けるといささか恨めしい・・・・贅沢ですね(^^

環境温度の変更はアラフィフさんのアドバイスのお陰です。 現状報告以降あれやこれやと考え、私達の居住空間も含め、今後の環境に対する考察・行動も必要に思え、今に至りました。
ひなたさん、そして皆さんに感謝するばかりです(^^

ひなたパパ 2013/05/15(Wed)21:25:47 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R