忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
Updated   
2025.04.21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.02.11 (Mon)
絶賛改善中の我が家のひなたさんの飼育環境!

まだまだ要観察中で、「これで確定!!」と声をあげて誇れる状態にまで至ってないので、もうしばらく様子見ですが、ここらでちょっと中間報告です。

お分かりかと思いますが、中間報告を書くということは・・・・


ちょっとイイ感じに推移してるんです(*^_^*)v


もちろんまだ楽観はしてません!!


今回の改善はこの冬をベストな状態で乗り切り、なおかつこれからも巡ってくる冬対策を万全のものにするために、気だけは緩めません。


でも、嬉しいことに良化してます♬


まず、これまで避けていた配合飼料(ひかりウーパー)を食べるようになった!

そして、昨日のことですが、ビックリするほどのドでかいウン〇をしていた!
あまりにもでかくて、最初ひなたさんのものだとちょっと信じれなかった(--;&デカ過ぎて画像に残すのをためらった(--;


そして・・・これが一番衝撃で、嬉しいかもしれません(*^_^*)

ビビり病が治り・・・しかもちょっと私に寄ってくるんです\(^0^)/♬


私が側に来ると・・・

IMG_6647.JPG

これまでは「げっ!?」という感じで逃げていたのが、「おっ♪」という感じをかもし出してます。

その上・・・

IMG_6649.JPG

明らかに私の方に方向転換♪

これまではお尻を向けるだけだったのに。


そしてそして・・・


IMG_6657.JPG

楽観はしません!!と力強く宣言しましたが、ここだけはちょっと御勘弁


これってもしかして、あの噂に名高い「餌くれダンス」ではないでしょうか?(^^

正直言ってまだまだそんなに力強くもなければ、必ずやるわけでもないです。

この時は偶然カメラに収めることが出来た!程度です。



色んな亀飼育の先輩の皆さんからアドバイスを頂き、本当にそのおかげで光明が見えてきた気がします。

もう少ししっかりと観察と検討を続けて、ご厚意に結果で応えたいと思います。







読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



さぁ、ここからもうひと踏ん張りじゃぁ!!
応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








PR
Updated   
2013.02.10 (Sun)
現在我が家はひなたさんの飼育環境見直しおよびひなたさん食欲爆裂化計画のための絶賛実験・集計中です。

解析班がまだ分析中ですので、対応策や結果はまだ後日・・・


ところで本日は2月10日!

予定より1日遅れですがひなたさんの月一の計測日です。


では計測・・・・


計測中・・・・

・・・・・


結果です!

P1050046.JPG

どれどれ・・・・


ありゃ?


P1050047.JPG

な・な・ぐ・ら・む・・・・ですか?


確か先月が・・・グラム


今月もグラム・・・

ということは・・・プラスマイナス・・・ゼロ(--



正直言うと予想通りの結果です。


それくらいここ1ヶ月は食事量が少なかったですからね。

私もあまり欲張らず、時折少しでも口にしてくれれば・・・という思いだけを支えにしていましたから、減っていないだけでも今回は良しとします。


しかし、これでますます現在進行中の改善策の効果に期待してしまいます。


一応記録として・・・

ひなたさん(おそらく生後4カ月強)
体重  7グラム
甲長  3.1ミリ










読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



今は嵐の前の静けさ・・・
応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








Updated   
2013.02.08 (Fri)
注:今日書くことはあくまでも私の主観のみであり、また我が家のひなたさん(推測:H12.9生まれ)のみを対象にしたデータです。



食欲にわかりやすいほどの浮き沈みのある我が家のひなたさん。

亀さんの調子には色んな要因があるのでしょうが、今回は私なりに一つの観点に絞って考察します。


それは・・・

外気温!!

お部屋の中の温度ではありません。
あくまでも外気温です。


さて、まず我が家にやってきた頃は警戒心全開だったので、データとしては対象外!

安定して、しかも配合飼料(ひかりウーパー)を食べていたのが12月前半です。

この頃の外気温の平均最高気温が12.1℃(max 17℃ ,min 7℃)
そして平均最低気温が10.6℃(max 14℃ ,min 2℃)



そして明らかに食欲が落ちた12月後半から1月の平均最高気温が10.0℃(max 18℃ ,min 5℃)
平均最低気温が3.4℃(max 11℃ ,min ―2℃)


最後に、先日までささ身を初めて食べる!という快挙までもたらした栄光の4日間(1/31~2/4)の平均最高気温が16℃。


ちょっとわかりやすく・・・・



食欲好調時 前半
平均最高気温  12.1℃
平均最低気温  10.6℃

食欲好調時 後半
平均最高気温  16.0℃
平均最低気温   8.2℃



食欲不調時
平均最高気温  10.0℃
平均最低気温   3.4℃



先日までの好調時を無視したとしても、最高気温で2℃、最低に至っては7℃以上の差があります。


必ずしもこれがひなたさんの食欲の好不調の全ての原因とはいえませんが、関係が全くないとも言い切れない気がします。


我が家も亀バカが一人いる普通の一般家庭です。

暖房も使いますが、完全管理を行っているわけではありません。

窓ガラスや外壁の向こうの世界のこととはいえ、この数字は何かしらの影響を及ぼしていると思います。


もちろん個体差や亀さん達自体の年齢による抵抗力の差もあるでしょうけど、しばらくまたこの数値は計測を続けて、今後の飼育の参考に出来るようなものになるまで仕上げてみたい。











読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



継続は力なり!!
ひなたさんの為なら頑張るぞっ!
応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ










Updated   
2013.02.07 (Thu)
先日ローカルニュースで今度の日曜日から始まる長崎ランタンフェスティバルのことを言ってました。

これは旧正月を祝う中国の行事「春節祭」にあわせて行われる、いかにも長崎らしいお祭りですが、このメイン会場には数多くのランタン(中国提灯)やオブジェが飾られ、その中でもひときわ大きな「メインオブジェ」なるものがあります。

このメインオブジェは例年その年の干支がモチーフになるのですが、今年はなんと・・・


「玄武!!」


・・・・えっ?

玄武?


玄武ですか?


玄武って・・・

genbu.jpg
こんなやつ

確かに蛇もいるけど・・・・

これはむしろ・・・亀じゃないかな。


もう私には亀にしか見えません。


うん、これはだ!!


亀の神様だぁぁぁぁっ!

見に行かなければなりません。


で、今朝ちょっと外に出る用事があったので、回り道をして見てきました。

会場はまだ設営中でしたが、お願いをして特別に中へ・・・

P1050044.JPG
ジャジャ~~ン♬

今年のメインオブジェ「亀の神様(玄武)」です!


んっ!?


あれれ?

P1050045.JPG

おやおや~~


まっ!? まさか!!

P1050043.JPG

アカミミガメ!?
(耳は別に付いてるじゃねェか!・・と突っ込まないで)

単純な私の思考回路は、一方通行で結論に達しました!


今年の長崎ランタンフェスティバルのメインオブジェは・・・

アカミミガメの神様です(*^_^*)


皆さん見に来て下さい♬










読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



へび年のみなさん、すみません(--;

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ







Updated   
2013.02.05 (Tue)
生エビの身だけしか食べないことで有名な(?)我が家のひなたさん。

そのことはもはやひなたさんの代名詞のようになりつつあるが、ハッキリ言って飼い主泣かせ(T0T)


これでもあれやこれやと試してきても、基本撃沈↓

心の中の大半は春まで待たないと改善は無理!と思いつつ・・・心底諦めきれないのが人の心情というもの。



で、最近ずっと試していたというか、挑戦していたものがあり、それが鶏のささ身です。

色んな方から教えていただいたものでしたが、確かにこれは今のひなたさんなら可能性があるかもと思ってました。

一度目の挑戦は本当に欠片を一口食べただけで、その後は例のごとく無視!!

しかし、初めてで一口だけでも食べてくれたことにちょっと『イケるかも』と思い、他の配合飼料のようには諦めきれませんでした。


その後も密かに「ささみ大作戦」は進行。


皆さまからの「生で与えている」というアドバイスも頂きつつ、普段生エビを与えている割りばし(改)で与えてみたり、それでもだめなら生エビ・・生エビ・・ささみ・・生エビという風にさりげなく間に挟んでみたり(サンドじゃないですよ)、ささ身に生エビの身をすりつけて匂いを移してみたり・・・・


とにかく思いつく限りやってみてました・・・・密かに(^^;


で、今日なんですが・・・
何やらひなたさんが水面から顔を出してます。

私が側に居ても(とはいえ1.5mほど離れてますが)、顔出してます。


『もしかしたら・・・ちょっと空腹?』


急いで台所に行き、冷凍庫OPEN!

体に比例して口も小さいひなたさんには塊から適当な大きさに切るのがちょっと大変。

で、最終的に一度凍らせて、それを爪で削り取ってます。

この大きさと、ちょっと削ったことによる絶妙のほぐれ具合がひなたさんのお口には合ってます。

お急ぎでスタンバイして恐る恐る口元へ・・・

ちょっと考えこんで・・・パクっ!!



\(T0T)/♪


この後も数切れ食べてくれたひなたさん。


涙腺が緩みそうなりました。

P1050036.JPG
再現映像です。


先日の豆と比べていただいても解りますが、極小のひなたさん。

映ってる割りばしの先端も削りまくって極細仕上げです。

全体としては微々たるものでも、大きな一歩かな(^^



私はその後満足満喫のコーヒーブレイク。

ひなたさんは食後のバスキングタイムでした。

P1050025.JPG


アドバイスを下さったみなさま、本当にありがとうございます。

お陰さまでちょっと前進出来ましたm(--)m











読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



一歩進んで~♪ 二歩下がる~♪
・・・駄目駄目(--;

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ






カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R