忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.02.05 (Tue)
生エビの身だけしか食べないことで有名な(?)我が家のひなたさん。

そのことはもはやひなたさんの代名詞のようになりつつあるが、ハッキリ言って飼い主泣かせ(T0T)


これでもあれやこれやと試してきても、基本撃沈↓

心の中の大半は春まで待たないと改善は無理!と思いつつ・・・心底諦めきれないのが人の心情というもの。



で、最近ずっと試していたというか、挑戦していたものがあり、それが鶏のささ身です。

色んな方から教えていただいたものでしたが、確かにこれは今のひなたさんなら可能性があるかもと思ってました。

一度目の挑戦は本当に欠片を一口食べただけで、その後は例のごとく無視!!

しかし、初めてで一口だけでも食べてくれたことにちょっと『イケるかも』と思い、他の配合飼料のようには諦めきれませんでした。


その後も密かに「ささみ大作戦」は進行。


皆さまからの「生で与えている」というアドバイスも頂きつつ、普段生エビを与えている割りばし(改)で与えてみたり、それでもだめなら生エビ・・生エビ・・ささみ・・生エビという風にさりげなく間に挟んでみたり(サンドじゃないですよ)、ささ身に生エビの身をすりつけて匂いを移してみたり・・・・


とにかく思いつく限りやってみてました・・・・密かに(^^;


で、今日なんですが・・・
何やらひなたさんが水面から顔を出してます。

私が側に居ても(とはいえ1.5mほど離れてますが)、顔出してます。


『もしかしたら・・・ちょっと空腹?』


急いで台所に行き、冷凍庫OPEN!

体に比例して口も小さいひなたさんには塊から適当な大きさに切るのがちょっと大変。

で、最終的に一度凍らせて、それを爪で削り取ってます。

この大きさと、ちょっと削ったことによる絶妙のほぐれ具合がひなたさんのお口には合ってます。

お急ぎでスタンバイして恐る恐る口元へ・・・

ちょっと考えこんで・・・パクっ!!



\(T0T)/♪


この後も数切れ食べてくれたひなたさん。


涙腺が緩みそうなりました。

P1050036.JPG
再現映像です。


先日の豆と比べていただいても解りますが、極小のひなたさん。

映ってる割りばしの先端も削りまくって極細仕上げです。

全体としては微々たるものでも、大きな一歩かな(^^



私はその後満足満喫のコーヒーブレイク。

ひなたさんは食後のバスキングタイムでした。

P1050025.JPG


アドバイスを下さったみなさま、本当にありがとうございます。

お陰さまでちょっと前進出来ましたm(--)m











読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



一歩進んで~♪ 二歩下がる~♪
・・・駄目駄目(--;

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ






PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
祝ささみ!
ひなたパパさんの努力に感動しました(泣)
良かったですね、また一つ栄養メニューが増えて。
ギーオンも生のささみ大好きですよ。
煮干しの方が何故かLOVEですが(笑)

ギーオンmama URL 2013/02/05(Tue)18:45:34 編集
>ギーオンmamaさんへ
ギーオンmamaさん、ありがとうございます(^^
高タンパク低脂肪のささ身がメニューに入ったことは本当に嬉しいです。
最近は配合飼料を敬遠気味だったので、これで何とか春まで行きたいと思ってます。

欲を言えばギーオンさんのように煮干しとか乾燥エビといったカルシウムを含んだものも食べて欲しいところですけどね(^^
こっちで売っている煮干しは塩分もしくは添加物が入っているので、なかなか手が出ません。
ひなたパパ 2013/02/05(Tue)21:46:45 編集
良かったですね(^^)
おおー、パパさんの喜ぶ顔が目に浮かびます(^^)

食べないと心配ないと思っていても、心配してしまいますよね。

レパートリーが増えて良かったでしね、ひなたさん!

遠慮しないでいっぱい食べてね!
みや 2013/02/05(Tue)23:29:44 編集
おめでとーございます。
よかったです。

ひなたちゃんが元気にバスキングしてると
心が、ほわっとします。
はにゃ 2013/02/05(Tue)23:52:15 編集
無題
ひなたちゃんのお口に合うものができて良かったですね~~~♪♪♪
ひなたパパのご苦労わかりますよ~。
ホント、小食、尚且つ何が好みかわからないと飼い主は泣きたくなってしまいます。
食べてくれた時はもう狂喜乱舞もんです!(私だけ?)

かめこも3~4か月の頃は本当にちょっぴりをたまーに食べるだけでした。
10日も食べてくれないことも。
で、病院→注射ですよ(泣)
水温と室温(水槽内)の温度差を少なくしたら食べだしましたよ~。
その個体にもよるのでしょうが、寒さに敏感な子だったようで。

そんなかめこもぼちぼち食べだし、サーモンが最近のお気に入り。
ふかしイモは飽きてきたようなので何かまた違う食材を考えねば!!

カメ餌、食べてほしいと願う日々です。


えむ 2013/02/06(Wed)09:12:41 編集
>みやさんへ
みやさんのご想像どおり♪!\(^^)/!♬状態でした。

やはり私達飼い主は命を預かる身。 わかっていても心の中では完全に割り切り切れない部分が残っちゃいます。
でも同じ「亀を飼う」という立場の皆さんの励ましやアドバイスのお陰で心折れることなく、むしろ亀飼育にますますハマっていくことが出来ます。
本当に感謝です(^^
ひなたパパ 2013/02/06(Wed)10:12:46 編集
>はにゃさんへ
同感です!!(^^
餌を食べてくれた時は「嬉しさ」が凄く溢れるんですが、気持ち良さそうにバスキングしてくれているときは、本当にりラックスしてくれてるんだな~と思い、はにゃさんが表現された通り「ほわぁ~」となって癒されます(^^

亀ならではの魅力ですよね♪
ますます引きこまれていきそうです(^^
ひなたパパ 2013/02/06(Wed)10:17:05 編集
>えむさんへ
えむさん、ありがとうございます!
狂喜乱舞はえむさんだけではありません! 私もひなたさんの前でやるとビビられるので、心の中では♬カーニバル♬でしたよ♪

えむさんも大変な時期があられたんですね。
やはり飼育する立場としては食欲が無いということは本当に心配ですよね。
えむさんがおっしゃられるように泣きそうになります(T0T)

でもかめこさんも食欲復活してくれて良かったですね♪ 食べてさえくれれば後はどうにかなる!と思えますもんね。

我が家のひなたさんはまだ植物系が全くの未経験です。 今度ふかしイモにも挑戦してみようかな(^^
ひなたパパ 2013/02/06(Wed)10:25:00 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R