<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.10.28 (Mon)
2013.10.28 (Mon)
今回は画像なしの殺風景な記事ですが・・・
のえむさんの記事にちょっと触発されまして、今回ひなたさんに野菜に挑戦してもらいました。
別にこれまでが「食べてくれなかった」というわけではなく、拒食だった頃、試行錯誤の一つとしてバナナを与えてことがあって、それこそ全く見向きもされず一房298円のバナナを空しく私が全部食べたということがありました。
そのせいか、はたまた配合飼料に餌付いてくれたので栄養面に対する心配が薄らいでいたからなのか・・・・
結果的に私の方が自然と与えることをしようとせず、今日に至った次第です。
で、触発された私は早速冷蔵庫をチェック!
見つけたのは・・・・
トマト!
レタス!
アスパラ!
以上3点!
ちょうど朝でしたので朝食のサラダを準備しつつ・・・
まずはトマトを一切れ・・・・
続いてアスパラの先っちょをポイッ!・・・・
これはどうかな~と疑いつつレタスを千切って・・・・
結論は・・・
ひなたさん完・食!です。
『うわぁ~~!これって初体験~!!』・・・なんて雰囲気すら感じさせることなく、上記3点盛りを至って当たり前のように食べちゃいました。
レタスはちょっと下手くそでしたけど(^^
まじで亀さんてなんでも食べちゃうんですね。
今朝の情報番組内で、増えすぎたアカミミガメさんが環境に影響を及ぼさないように、神戸市が市内を回って、飼えなくなった亀さんたちを引き取って須磨水族館の亀楽園につれていくということを始めたというニュースがありました。
水面に溢れんばかりに増えた亀さんたちの姿。
亀さんたちを捕獲する前とした後とで、川岸にハスの葉が増えたというパネル。
神戸市の取り組みは良いことだと思いましたが、なんだか亀さんたちがちょっと悪者扱いされてる気がして・・・・
引き取られたり、捕まえられた亀さんたちも全てが亀楽園のようなところに行けるわけでもなく・・・・
私たち人間のほうに責任はあるのに。
ちょっと今朝はへこみました。
今必死に私の右側のほうに置かれた水槽の中で餌くれダンスをしているひなたさんを見るたびに、大事にしていこうと思えます。
のえむさんの記事にちょっと触発されまして、今回ひなたさんに野菜に挑戦してもらいました。
別にこれまでが「食べてくれなかった」というわけではなく、拒食だった頃、試行錯誤の一つとしてバナナを与えてことがあって、それこそ全く見向きもされず一房298円のバナナを空しく私が全部食べたということがありました。
そのせいか、はたまた配合飼料に餌付いてくれたので栄養面に対する心配が薄らいでいたからなのか・・・・
結果的に私の方が自然と与えることをしようとせず、今日に至った次第です。
で、触発された私は早速冷蔵庫をチェック!
見つけたのは・・・・
トマト!
レタス!
アスパラ!
以上3点!
ちょうど朝でしたので朝食のサラダを準備しつつ・・・
まずはトマトを一切れ・・・・
続いてアスパラの先っちょをポイッ!・・・・
これはどうかな~と疑いつつレタスを千切って・・・・
結論は・・・
ひなたさん完・食!です。
『うわぁ~~!これって初体験~!!』・・・なんて雰囲気すら感じさせることなく、上記3点盛りを至って当たり前のように食べちゃいました。
レタスはちょっと下手くそでしたけど(^^
まじで亀さんてなんでも食べちゃうんですね。
今朝の情報番組内で、増えすぎたアカミミガメさんが環境に影響を及ぼさないように、神戸市が市内を回って、飼えなくなった亀さんたちを引き取って須磨水族館の亀楽園につれていくということを始めたというニュースがありました。
水面に溢れんばかりに増えた亀さんたちの姿。
亀さんたちを捕獲する前とした後とで、川岸にハスの葉が増えたというパネル。
神戸市の取り組みは良いことだと思いましたが、なんだか亀さんたちがちょっと悪者扱いされてる気がして・・・・
引き取られたり、捕まえられた亀さんたちも全てが亀楽園のようなところに行けるわけでもなく・・・・
私たち人間のほうに責任はあるのに。
ちょっと今朝はへこみました。
今必死に私の右側のほうに置かれた水槽の中で餌くれダンスをしているひなたさんを見るたびに、大事にしていこうと思えます。
PR
この記事にコメントする
良かったね!(^^)!
ひなたさん、初挑戦のレタスやトマトにアスパラまで食べたんですね!(^^)!
凄いぞ!ひなたさん!
これで安心ですね。
神戸の須磨水族館の亀楽園は、悲しい光景でした。
みんな寄り添って生きていました。
駆除されて殺されるカメさんもいる中、保護されるだけ良いのかもしれませんが、複雑でした。
人が勝手に亀の生態を壊し、亀が自然の形態を壊す。
人間のおごりを感じますね。
今自分の傍で安心して暮らしている命を大切にしようと私も思いましたよ。
凄いぞ!ひなたさん!
これで安心ですね。
神戸の須磨水族館の亀楽園は、悲しい光景でした。
みんな寄り添って生きていました。
駆除されて殺されるカメさんもいる中、保護されるだけ良いのかもしれませんが、複雑でした。
人が勝手に亀の生態を壊し、亀が自然の形態を壊す。
人間のおごりを感じますね。
今自分の傍で安心して暮らしている命を大切にしようと私も思いましたよ。
うちの亀もなんでも食べます
こんにちは。
我が家のペコも子亀の頃は偏食で、亀の餌しか
食べませんでした。でも今では、バナナでもリンゴ
でも、きゅうりでも、兎に角、私が水槽に箸で差し
出す物は、なんでも噛み付いて完食します。
ミドリガメが、特定外来生物にされて駆除の対象
になるって、ニュースで見たとき、私も同じ種類の
亀飼育しているので、淋しい気持ちになりました。
やはり、せめて今かわいがっているペコを大事に
飼育していこうと思いました。
我が家のペコも子亀の頃は偏食で、亀の餌しか
食べませんでした。でも今では、バナナでもリンゴ
でも、きゅうりでも、兎に角、私が水槽に箸で差し
出す物は、なんでも噛み付いて完食します。
ミドリガメが、特定外来生物にされて駆除の対象
になるって、ニュースで見たとき、私も同じ種類の
亀飼育しているので、淋しい気持ちになりました。
やはり、せめて今かわいがっているペコを大事に
飼育していこうと思いました。
うっそ~~~~~
こんにちわ、さくらです。
うちのガーさん、全然食べません・・・。
大好評のカメパンすら食べません(T_T)
ちなみにキャベツ、人参、トマト、メロン、りんご、色々と試みたんですが駄目でした~。
今は、レプと乾燥エビとたまに刺身・・・。
どう考えても元野良カメとは思えないですよね。
ほんっと、ひなたさんみたいになんでも食べてくれないかしら?
うちのガーさん、全然食べません・・・。
大好評のカメパンすら食べません(T_T)
ちなみにキャベツ、人参、トマト、メロン、りんご、色々と試みたんですが駄目でした~。
今は、レプと乾燥エビとたまに刺身・・・。
どう考えても元野良カメとは思えないですよね。
ほんっと、ひなたさんみたいになんでも食べてくれないかしら?
>みやさんへ
みやさん、こんにちは!
これから気温が低くなるにつれて食欲の低下が心配ですからね。 今のうちに少しでも色んなものを食べてくれると助かります(^^
私たち個々人の力は小さいかもしれませんが、みんなが力を合わせれば少しでも現状を改善する道筋が見つかるかもしれません。
今は少しでも亀さんたちとの生活の楽しさを発信していきましょうね(^^
これから気温が低くなるにつれて食欲の低下が心配ですからね。 今のうちに少しでも色んなものを食べてくれると助かります(^^
私たち個々人の力は小さいかもしれませんが、みんなが力を合わせれば少しでも現状を改善する道筋が見つかるかもしれません。
今は少しでも亀さんたちとの生活の楽しさを発信していきましょうね(^^
>ペコのママさんへ
ペコのママさん、こんにちは!
ペコさんお利口さんですね♪ 我が家のひなたさんもやっとここまで来れた!という感じですから、早くペコさんレベルまで到達したいものです。 焦りは禁物でしょうけどね。
今のミドリガメを取り巻く現状は大変ですが、私たちがひなたさんやペコさん達を大事にしていくことで状況が好転出来ることを祈って亀さんライフを楽しみましょう(^^
ペコさんお利口さんですね♪ 我が家のひなたさんもやっとここまで来れた!という感じですから、早くペコさんレベルまで到達したいものです。 焦りは禁物でしょうけどね。
今のミドリガメを取り巻く現状は大変ですが、私たちがひなたさんやペコさん達を大事にしていくことで状況が好転出来ることを祈って亀さんライフを楽しみましょう(^^
>さくらさんへ
さくらさん、こんにちは!
焦らないでくださいね。 我が家のひなたさんも強烈なまでの拒食の時期もありましたし、当然試すもの全てを全く受け付けてくれない時もありました。
そんな時期の印象が強すぎて今まで試しきれなかったというのもあります。
成長と共に食性も変化するそうです。 きっと今の悩みが過去の思い出に変わってくれる時が来ますよ。
ちょっとずつ前に進みましょうね(^^
焦らないでくださいね。 我が家のひなたさんも強烈なまでの拒食の時期もありましたし、当然試すもの全てを全く受け付けてくれない時もありました。
そんな時期の印象が強すぎて今まで試しきれなかったというのもあります。
成長と共に食性も変化するそうです。 きっと今の悩みが過去の思い出に変わってくれる時が来ますよ。
ちょっとずつ前に進みましょうね(^^
そう、あの日は・・・
我が家のおかずの一品もサラダでした♪(笑)
トマト・レタス・ゆで卵の白身・茹でニンジンとパクリと~。
勢い余って間違ってフードもパクリ!・・・ふっ(^_^)v
やはり、会長!ビシッと決めてくださいましたねッ!
その実行力、洞察力はさすがです☆
ひなたさんのお利口さんなところはその後もちゃんとフードを食べてくれるところで、かめこはそこがダメダメなんです(T_T)
ええ、飼い主がダメダメなんですが(T_T)
さて。
神戸市はまだ取り組み始めている分、他の自治体よりいいのかもしれません。
ブラックバス並みの扱いには何とも言えないものを感じます。
人間の身勝手さは本当に恐ろしいものですね。
自然が人間に復讐しだしているのに気が付かないと・・。
あ、ニンジンはお腹が緩くなることもあると師匠からアドバイスがありましたので、様子を見ながら少しの量から与えるようお気をつけくださいな~(^_^)
小松菜・チンゲンサイも良いそうな!
トマト・レタス・ゆで卵の白身・茹でニンジンとパクリと~。
勢い余って間違ってフードもパクリ!・・・ふっ(^_^)v
やはり、会長!ビシッと決めてくださいましたねッ!
その実行力、洞察力はさすがです☆
ひなたさんのお利口さんなところはその後もちゃんとフードを食べてくれるところで、かめこはそこがダメダメなんです(T_T)
ええ、飼い主がダメダメなんですが(T_T)
さて。
神戸市はまだ取り組み始めている分、他の自治体よりいいのかもしれません。
ブラックバス並みの扱いには何とも言えないものを感じます。
人間の身勝手さは本当に恐ろしいものですね。
自然が人間に復讐しだしているのに気が付かないと・・。
あ、ニンジンはお腹が緩くなることもあると師匠からアドバイスがありましたので、様子を見ながら少しの量から与えるようお気をつけくださいな~(^_^)
小松菜・チンゲンサイも良いそうな!
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R