<< | 2025年05月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.07 (Wed)
2025.05.07 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2012.12.12 (Wed)
2012.12.12 (Wed)
親が我が子の成長を気にかけるように・・・
飼育者にとっても我が亀(こ)の成長は気になるもの。
そんな我が家のひなたさんですが・・・

正直言うと・・・
ここ1ヶ月間(正確には我が家にやってきて2ヶ月間)全く成長している気がしません。
そこで、先月計測したのが15日でしたので後もう数日ありますが、我慢できないのでフライング計測します!!
・・・計測中・・・
・・・・・
・・・・
あれ?

・・・5グラム?
先月も5グラム
今も5グラム
ん?
と思っていると・・・

ん? 6グラム
なんか表示が5と6を行ったり来たりしてます。
どうやらかなり際どい数字のようです。
前回は完璧に5グラムで安定したので、わずかには成長しているようです・・・多分
いまいち自信はありません(--
この時期は仕方ないのかな
読んでいただき有難うございます。
↓ 良かったら応援して下さい(^^

飼育者にとっても我が亀(こ)の成長は気になるもの。
そんな我が家のひなたさんですが・・・
正直言うと・・・
ここ1ヶ月間(正確には我が家にやってきて2ヶ月間)全く成長している気がしません。
そこで、先月計測したのが15日でしたので後もう数日ありますが、我慢できないのでフライング計測します!!
・・・計測中・・・
・・・・・
・・・・
あれ?
・・・5グラム?
先月も5グラム
今も5グラム
ん?
と思っていると・・・
ん? 6グラム
なんか表示が5と6を行ったり来たりしてます。
どうやらかなり際どい数字のようです。
前回は完璧に5グラムで安定したので、わずかには成長しているようです・・・多分
いまいち自信はありません(--
この時期は仕方ないのかな
読んでいただき有難うございます。
↓ 良かったら応援して下さい(^^

PR
Updated
2012.12.04 (Tue)
2012.12.04 (Tue)
現在深夜の3時過ぎ。
なにゆえこんな時間に起きているのかというと、冬本番を前にそろそろ防寒対策を考えないといけないと思い始めたからで、その参考データを集めるために、手始めに我が家の環境を調べることから始るという涙ぐましい努力のためです。
では早速・・・
・・・・
・・・・・・
・・・計測中・・・・・
・・・・・屋外計測中・・・・
・・・・・くしゃみ (-3-)=3・・・・・・・・・
・・・・
終了!
≪結果≫
本日12月4日 AM 3:00
天気 薄曇り 月や星はかなり見えてます
風強し!!
室温 17℃
外気温 9℃~10℃
風が強いため、体感温度はもっと低い
水温 25℃キープ!
一応現在の室温および外気温では、水温はキープ可能です。

今後対抗策も考えつつ、定期的にデータを取っていきます。
今年だけでなく、来年以降の参考にもなるでしょうし。
なにゆえこんな時間に起きているのかというと、冬本番を前にそろそろ防寒対策を考えないといけないと思い始めたからで、その参考データを集めるために、手始めに我が家の環境を調べることから始るという涙ぐましい努力のためです。
では早速・・・
・・・・
・・・・・・
・・・計測中・・・・・
・・・・・屋外計測中・・・・
・・・・・くしゃみ (-3-)=3・・・・・・・・・
・・・・
終了!
≪結果≫
本日12月4日 AM 3:00
天気 薄曇り 月や星はかなり見えてます
風強し!!
室温 17℃
外気温 9℃~10℃
風が強いため、体感温度はもっと低い
水温 25℃キープ!
一応現在の室温および外気温では、水温はキープ可能です。
今後対抗策も考えつつ、定期的にデータを取っていきます。
今年だけでなく、来年以降の参考にもなるでしょうし。
Updated
2012.12.03 (Mon)
2012.12.03 (Mon)
Updated
2012.12.01 (Sat)
2012.12.01 (Sat)
いよいよ12月!
寒さもますます本格化するでしょう。
その中で我が家のひなたさんの飼育環境における「保温」はヒーターとランプのツートップによって守られています。
でも、ランプは専用のバスキングランプではなく、我が家ではレフランプを使用しています。
ひなたさんがやってきた当初に導入しましたが、ちょっと刺激が強すぎるようだったので撤去しましたが、数日前から再投入しました。
また嫌がるようなら外すつもりでしたが、やはり少しづつ我が家の環境に慣れてきたようで・・・

レフランプで体を温めていました。
近づくとビビりのひなたさんはすぐに水の中に飛びこむので、遠距離からの撮影です。
今ひなたさんが乗っている陸地も、普段はココまで登ろうとはしません。
せいぜい前足をひっかけて頭だけ水面から出す程度だったので、この行為は日向ぼっこだということが推察されます。
代用品のレフランプですが、ちゃんと温度計で30度前後でキープできる距離に設置しています。
時々気持ちいいのか目をつぶって寝ています(^^
こんな姿は見ているこっちも心地よくなってきますね。

ほのぼのです(^^
寒さもますます本格化するでしょう。
その中で我が家のひなたさんの飼育環境における「保温」はヒーターとランプのツートップによって守られています。
でも、ランプは専用のバスキングランプではなく、我が家ではレフランプを使用しています。
ひなたさんがやってきた当初に導入しましたが、ちょっと刺激が強すぎるようだったので撤去しましたが、数日前から再投入しました。
また嫌がるようなら外すつもりでしたが、やはり少しづつ我が家の環境に慣れてきたようで・・・
レフランプで体を温めていました。
近づくとビビりのひなたさんはすぐに水の中に飛びこむので、遠距離からの撮影です。
今ひなたさんが乗っている陸地も、普段はココまで登ろうとはしません。
せいぜい前足をひっかけて頭だけ水面から出す程度だったので、この行為は日向ぼっこだということが推察されます。
代用品のレフランプですが、ちゃんと温度計で30度前後でキープできる距離に設置しています。
時々気持ちいいのか目をつぶって寝ています(^^
こんな姿は見ているこっちも心地よくなってきますね。
ほのぼのです(^^
Updated
2012.11.30 (Fri)
2012.11.30 (Fri)
ちょっと少食かな・・・
ちょっと食べるのも飲み込むのも下手かな・・・
とはいっても!
一応食べてくれている(編食でも)我が家のひなたさん。
しかし、その点の不安が若干解消したからこそ、今度はその後に必然的にくっついてくるはずのことに気になってます。
糞をね・・・
見たことないです。
ミドリガメの糞がどんなものかまだ知りません。
でも今主食として食べている「ひかりウーパール―パ―」や「ひかりクレストキャット」。
特に「ひかりクレストキャット」に関してはポリプのえびどりあさんが主食としているので、その糞は知ってます。
それはそれは見事です。
原材料:ひかりクレストキャット
ということが一目瞭然です。
いくら魚類と爬虫類の違いはあっても、同じ水生だし、消化システムもそんなに変わらないだろうし・・・・
ひなたさんも出してもおかしくないんだけどな・・・
見事なやつを・・

見えるのは食べ散らかした餌ばかり・・・
便秘?
まさか食べてる?
ちょっと食べるのも飲み込むのも下手かな・・・
とはいっても!
一応食べてくれている(編食でも)我が家のひなたさん。
しかし、その点の不安が若干解消したからこそ、今度はその後に必然的にくっついてくるはずのことに気になってます。
糞をね・・・
見たことないです。
ミドリガメの糞がどんなものかまだ知りません。
でも今主食として食べている「ひかりウーパール―パ―」や「ひかりクレストキャット」。
特に「ひかりクレストキャット」に関してはポリプのえびどりあさんが主食としているので、その糞は知ってます。
それはそれは見事です。
原材料:ひかりクレストキャット
ということが一目瞭然です。
いくら魚類と爬虫類の違いはあっても、同じ水生だし、消化システムもそんなに変わらないだろうし・・・・
ひなたさんも出してもおかしくないんだけどな・・・
見事なやつを・・
見えるのは食べ散らかした餌ばかり・・・
便秘?
まさか食べてる?
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R