<< | 2025年05月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | >>
Updated
2025.05.07 (Wed)
2025.05.07 (Wed)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.01.29 (Tue)
2013.01.29 (Tue)
私が側に行くどころか、ちょっと人の気配がするだけで大騒ぎ・・・すらも無く、静かに隠れ家に身を潜めてる我が家のひなたさん。
ちょっとこのままでは警戒心が強くなる一方・・・なのでは(--
幼いうちはある程度の警戒心は生き残るうえで必要な本能でしょうけどね。
だからその本能をあまり刺激しない範囲で、私なりに工夫を考えます。
亀飼育の先輩方から頂いたアドバイスに、上から覗きこまれるのは苦手!!というのがありました。
現在の飼育環境を考えると・・・・
机程度の高さに水槽があるので、ほぼすべてのシチュエーションで人は上から目線になる。しかもかなりの角度。
使用している証明がスポットタイプのレフランプなので、光量は強いが局所的。
つまりライト方向は眩しいが、その周りは視界良好♪

こういうこと
水槽上部はほぼ丸見え。
そこで、ひなたさん水槽の上に、通常のガラス水槽に付いている蛍光管タイプの横長のライト(説明が下手)を載せ、水槽自体も腰の高さから胸くらいの高さに上げました。
そうすることにより、照射範囲が広い蛍光管の光のお陰で水槽上部はほぼ光の膜に覆われている・・・と思います、多分。
しかもスポットほどまぶしくない。

こういうこと
この工夫が功を奏すかどうかは不明ですが、ちょっとこれで様子を見てみます。
今のところ少し接近してもひなたさんはビビりません。
もしかしたら上からは見えてないかも♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
吉と出るか! 凶と出るか!!
乞うご期待!! 次回結果報告に続く
悪戦苦闘の我が家を応援して下さい(^^
↓

ちょっとこのままでは警戒心が強くなる一方・・・なのでは(--
幼いうちはある程度の警戒心は生き残るうえで必要な本能でしょうけどね。
だからその本能をあまり刺激しない範囲で、私なりに工夫を考えます。
亀飼育の先輩方から頂いたアドバイスに、上から覗きこまれるのは苦手!!というのがありました。
現在の飼育環境を考えると・・・・
机程度の高さに水槽があるので、ほぼすべてのシチュエーションで人は上から目線になる。しかもかなりの角度。
使用している証明がスポットタイプのレフランプなので、光量は強いが局所的。
つまりライト方向は眩しいが、その周りは視界良好♪
こういうこと
水槽上部はほぼ丸見え。
そこで、ひなたさん水槽の上に、通常のガラス水槽に付いている蛍光管タイプの横長のライト(説明が下手)を載せ、水槽自体も腰の高さから胸くらいの高さに上げました。
そうすることにより、照射範囲が広い蛍光管の光のお陰で水槽上部はほぼ光の膜に覆われている・・・と思います、多分。
しかもスポットほどまぶしくない。
こういうこと
この工夫が功を奏すかどうかは不明ですが、ちょっとこれで様子を見てみます。
今のところ少し接近してもひなたさんはビビりません。
もしかしたら上からは見えてないかも♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
吉と出るか! 凶と出るか!!
乞うご期待!! 次回結果報告に続く
悪戦苦闘の我が家を応援して下さい(^^
↓

PR
Updated
2013.01.24 (Thu)
2013.01.24 (Thu)
配合飼料イマイチ!!
生エビ大好き♥
そんな我が家のひなたさん。
今朝はひかりウーパー1粒・・・・(--;
よし!
もう割り切った!!
ということで生エビ投入です。
ちなみにひなたさん、1回あたりの量は多くてこんなもんです。

画像では結構な量に見えますが、凍ったやつを削り取ったばかりなので、融けてまとまるともう少し見た目の量は減ります。
もちろんこれを全てたいらげるわけではありません。
生物界の中でもとりわけ食べるのが下手な亀さんです。
手のひらにある分の7割から8割程度ではないでしょうか。
残りは爪で引っ掻いて粉々です(--;
ここでちょっと気になること。
よくいろんなところで亀の1回の餌の量は頭の大きさくらいとありますよね。
あれって・・・・体積ですか?
それとも面積相当ってことですか?
体積とすると、画像の分では到底足りません。
しかし子亀の時の頭って全体に対して割合が大きいから、それだけ食べるとなるとかなりの量になる気が・・・
飼育当初からの悩みです。

ひなたさんの眼差しが気になるので生エビをあげます(^^

ビビり病がひどくないときは割りばし(改)にはあまり警戒心がありません。

配合飼料の時には絶対に見せないアグレッシブさです。
時々狙いが外れて割りばし(改)に噛みつくことも(^^

無心で食べる姿。
これがあるから心を鬼に出来ないんだよな・・・
多分今日はこれでひなたさんの食事は終了。
明日は確実にひかりウーパーは無視されます。
はい、ごちそうさまでした♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
いつか食べる日が来るのか!?
そんな将来未知数のひなたさんを応援して下さい(^^
↓

生エビ大好き♥
そんな我が家のひなたさん。
今朝はひかりウーパー1粒・・・・(--;
よし!
もう割り切った!!
ということで生エビ投入です。
ちなみにひなたさん、1回あたりの量は多くてこんなもんです。
画像では結構な量に見えますが、凍ったやつを削り取ったばかりなので、融けてまとまるともう少し見た目の量は減ります。
もちろんこれを全てたいらげるわけではありません。
生物界の中でもとりわけ食べるのが下手な亀さんです。
手のひらにある分の7割から8割程度ではないでしょうか。
残りは爪で引っ掻いて粉々です(--;
ここでちょっと気になること。
よくいろんなところで亀の1回の餌の量は頭の大きさくらいとありますよね。
あれって・・・・体積ですか?
それとも面積相当ってことですか?
体積とすると、画像の分では到底足りません。
しかし子亀の時の頭って全体に対して割合が大きいから、それだけ食べるとなるとかなりの量になる気が・・・
飼育当初からの悩みです。
ひなたさんの眼差しが気になるので生エビをあげます(^^
ビビり病がひどくないときは割りばし(改)にはあまり警戒心がありません。
配合飼料の時には絶対に見せないアグレッシブさです。
時々狙いが外れて割りばし(改)に噛みつくことも(^^
無心で食べる姿。
これがあるから心を鬼に出来ないんだよな・・・
多分今日はこれでひなたさんの食事は終了。
明日は確実にひかりウーパーは無視されます。
はい、ごちそうさまでした♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
いつか食べる日が来るのか!?
そんな将来未知数のひなたさんを応援して下さい(^^
↓

Updated
2013.01.10 (Thu)
2013.01.10 (Thu)
さて、年も明け、松の内も過ぎたことですしそろそろ通常モードに戻らないといけません(遅っ!)
せっかく1年の始まりなので、今年からはひなたさんの身体測定を定期的に行っていきたいと思います。
実施日は厳密に決めず(仕事なんかで出来ないこともあるため)長崎くんちの時にやってきたひなたさんですから、くんちの期間7日から9日の間に行うことにします。
で、1月については昨日9日に計りました。
本当は甲長もいきたかったんですが、人が触れること自体がストレスらしく、今のところビビり屋さんなので保留。
今回は体重だけです。
計測!!

はい、バッチリ7グラム!!
先月末から変わらず、我が家にやってきてからは3ヶ月で2グラム増です。
お疲れ様(^^
計測後はひなたさんは乾燥室へ。

木製のスペースに温かみのある色合い、そして温度計・・・
まるでサウナ室に居るみたい・・・
ところで、前回の記事で私が眼鏡を新調したことによってどれほどひなたさんの見た目に違いが出たのかを御紹介します。
まずはこれが古い眼鏡での見え方。
通称「アナログモード!」

色みは綺麗ですが、ほんのり輪郭がぼやけてます。
これはこれで良かったんですが。
そしてこちらが新しい眼鏡の場合。
通称「地デジ毛穴バッチリモード!」

神々しいでしょう?
カメラの撮り方の問題じゃん!!と突っ込まないで下さい(^^
読んでいただき有難うございます。
もちろんテレビは「世界の亀山モデル!」
・・・古い(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

せっかく1年の始まりなので、今年からはひなたさんの身体測定を定期的に行っていきたいと思います。
実施日は厳密に決めず(仕事なんかで出来ないこともあるため)長崎くんちの時にやってきたひなたさんですから、くんちの期間7日から9日の間に行うことにします。
で、1月については昨日9日に計りました。
本当は甲長もいきたかったんですが、人が触れること自体がストレスらしく、今のところビビり屋さんなので保留。
今回は体重だけです。
計測!!
はい、バッチリ7グラム!!
先月末から変わらず、我が家にやってきてからは3ヶ月で2グラム増です。
お疲れ様(^^
計測後はひなたさんは乾燥室へ。
木製のスペースに温かみのある色合い、そして温度計・・・
まるでサウナ室に居るみたい・・・
ところで、前回の記事で私が眼鏡を新調したことによってどれほどひなたさんの見た目に違いが出たのかを御紹介します。
まずはこれが古い眼鏡での見え方。
通称「アナログモード!」
色みは綺麗ですが、ほんのり輪郭がぼやけてます。
これはこれで良かったんですが。
そしてこちらが新しい眼鏡の場合。
通称「地デジ毛穴バッチリモード!」
神々しいでしょう?
カメラの撮り方の問題じゃん!!と突っ込まないで下さい(^^
読んでいただき有難うございます。
もちろんテレビは「世界の亀山モデル!」
・・・古い(--;
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2013.01.06 (Sun)
2013.01.06 (Sun)
なかなか頻繁に見ていると「成長の幅」は実感できないもの。
我が家のひなたさんも一応は買ってきた時より2グラムほど大きくなっていますが・・・実感それほどありません。
しかし、3ヶ月で5グラムだったものが7グラム・・・40%増なので最近はちょっと安心感があります。
ただ、ちょっと亀の成長で調べていると「成長線」なるものを見つけました。
甲羅が成長することにより、その継目に白い線状のものが出るようですが(説明がおおざっぱでスミマセン)、ひなたさんを良く見ると、白いとは言えませんが、以前に比べると継目の幅が大きくなったような気がします。
全く同じ場所・同じ角度の画像が無いので単純に比較できませんが、いかがでしょう?

今日のひなたさん。
気になるのは矢印の様な甲羅の継ぎ目。

こちらは我が家にやってきて1週間ほどの頃のひなたさん。
個人的には黒い線の周りのボヤっとした部分が広がっている気がするんですけど・・・

どうですかね?
おもむろにひなたさんを見たら、何やら水槽の隅っこにひたすらアタックしています。
意味はわかません(^^
さて、今日は私の住む町で「鬼火焚き」がありました。
青竹などをやぐら状に積み上げ、そこで正月飾りなどを燃やし、今年一年の無病息災を願うものです。
流石にひなたさんを連れていくことは出来ませんが、家族みんなで火に当たってきました。
燃え盛る火の暖かさは最強です!!
どんな暖房器具よりも芯まで届く暖かさです。
直接は無理なひなたさんのために、体の芯まで暖まった私が、その熱が冷めないうちに水替えをしてあげました。
間接的ですが鬼火の効果がひなたさんにも伝わりますように・・・
そしてこのブログを見ていただいている皆さんにもご利益のおすそわけ(^^

何となく画像から暖かさが伝わりませんか?
みんなが無病息災でありますように・・・
読んでいただき有難うございます。
これで今年は健康間違いなし!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

我が家のひなたさんも一応は買ってきた時より2グラムほど大きくなっていますが・・・実感それほどありません。
しかし、3ヶ月で5グラムだったものが7グラム・・・40%増なので最近はちょっと安心感があります。
ただ、ちょっと亀の成長で調べていると「成長線」なるものを見つけました。
甲羅が成長することにより、その継目に白い線状のものが出るようですが(説明がおおざっぱでスミマセン)、ひなたさんを良く見ると、白いとは言えませんが、以前に比べると継目の幅が大きくなったような気がします。
全く同じ場所・同じ角度の画像が無いので単純に比較できませんが、いかがでしょう?
今日のひなたさん。
気になるのは矢印の様な甲羅の継ぎ目。
こちらは我が家にやってきて1週間ほどの頃のひなたさん。
個人的には黒い線の周りのボヤっとした部分が広がっている気がするんですけど・・・
どうですかね?
おもむろにひなたさんを見たら、何やら水槽の隅っこにひたすらアタックしています。
意味はわかません(^^
さて、今日は私の住む町で「鬼火焚き」がありました。
青竹などをやぐら状に積み上げ、そこで正月飾りなどを燃やし、今年一年の無病息災を願うものです。
流石にひなたさんを連れていくことは出来ませんが、家族みんなで火に当たってきました。
燃え盛る火の暖かさは最強です!!
どんな暖房器具よりも芯まで届く暖かさです。
直接は無理なひなたさんのために、体の芯まで暖まった私が、その熱が冷めないうちに水替えをしてあげました。
間接的ですが鬼火の効果がひなたさんにも伝わりますように・・・
そしてこのブログを見ていただいている皆さんにもご利益のおすそわけ(^^
何となく画像から暖かさが伝わりませんか?
みんなが無病息災でありますように・・・
読んでいただき有難うございます。
これで今年は健康間違いなし!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

Updated
2012.12.28 (Fri)
2012.12.28 (Fri)
どうもこのところ編食爆発のひなたさん。
そんなひなたさんのために飼育者として何か出来ることは無いか?・・・
と考えた結果・・
ひなたさん用に特製の餌を作ってみることにしました。
ちなみにこれは今飼っている熱帯魚ポリプテルス・エンドリケリーのえびどりあさんが幼魚の頃に、配合飼料に餌付かせるためにやった手段です。
まずは今現在かろうじて食べてくれるエビ(生・冷凍)と、全くもって無視されっぱなしのレプトミンminiを準備

ここから足を切り取ります。

更にこれを2等分!
お腹側についた方を使います。

理由としては、体の部分ほど殻が固くなく、しかも程良く身もある。
そして何より殻につつまれている分、袋状になっているということ!
ココにレプトミンminiを一粒づつ詰めていきます。

なかなか根気のいる作業(==;
腹が減ったので・・・

カレーパンで腹ごしらえ(^^ウマい
そんなこんなで完成♪

さぁ、ひなたさんよ!!
飼育初心者の私の苦心の作だよ!!
遠慮なくお食べ~~~~(^^!!
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
全く見向きもされませんでした(T0T)
人間努力は大事です!
そして努力すれば必ず結果が出ます!!
・・・・
望む・望まざるは別として(^^;
手間のかかるやつほど可愛い・・・ということで
読んでいただき有難うございます。
負けるな!俺!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

そんなひなたさんのために飼育者として何か出来ることは無いか?・・・
と考えた結果・・
ひなたさん用に特製の餌を作ってみることにしました。
ちなみにこれは今飼っている熱帯魚ポリプテルス・エンドリケリーのえびどりあさんが幼魚の頃に、配合飼料に餌付かせるためにやった手段です。
まずは今現在かろうじて食べてくれるエビ(生・冷凍)と、全くもって無視されっぱなしのレプトミンminiを準備
ここから足を切り取ります。
更にこれを2等分!
お腹側についた方を使います。
理由としては、体の部分ほど殻が固くなく、しかも程良く身もある。
そして何より殻につつまれている分、袋状になっているということ!
ココにレプトミンminiを一粒づつ詰めていきます。
なかなか根気のいる作業(==;
腹が減ったので・・・
カレーパンで腹ごしらえ(^^ウマい
そんなこんなで完成♪
さぁ、ひなたさんよ!!
飼育初心者の私の苦心の作だよ!!
遠慮なくお食べ~~~~(^^!!
・・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
全く見向きもされませんでした(T0T)
人間努力は大事です!
そして努力すれば必ず結果が出ます!!
・・・・
望む・望まざるは別として(^^;
手間のかかるやつほど可愛い・・・ということで
読んでいただき有難うございます。
負けるな!俺!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R