忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.04.23 (Tue)
はい! 頑張ってます・・・その3です!

さて、お休み期間中・・・というか、春の足音が聞こえ始めてきたこともあり、私としてはどうしても本格的に暖かくなる前に挑戦したいことがあって、それがひなたさんの食生活を完全に配合飼料に移行するというものでした。

もちろんこれまでも挑戦しましたが惨敗。


そこで今回はこれまで自分なりに計測・考察してきたこと、飼育先輩の皆さまから頂いたアドバイスなどをもとに、再挑戦です。

かといって、いきなり絶食や配合飼料オンリーを与えまくっても無理なのは重々承知!

やはり生活環境改善です。

水質に関しては毎日替えてますので現状維持。

やっぱり温度ですよ。

ここでこの時期を「選んだ!」というよりは「待っていた!」が正確なんですが、最低気温が10℃以下に下がらないことに一つのラインを引きました。

もちろん過去の経験に基づきます。

再中間報告「温度と食欲の程度の関係について」


ひなたさんも一時期は配合飼料(ひかりウーパー)を好んで食べてました。

それを食べなくなった境目の理由を自分なりに探し求めたところ、ちょうど最低気温(平均も含む)が一ケタになり始めた時だったのです。

*室内飼いでも外気温の影響は受ける!

次に取り組んだのは、これには皆さまからの本当に有難いアドバイスがあったからこそ成り立ったのですが、「一体水温・水槽内温を何度に保つか?」です。

ここは「保つか?」にかなり意味があります。

以前の考察で水温は一般的に言われる26℃では足りません。
ひなたさんが子亀だからかもしれませんが、とにかく我が家としては足りません。


*水温は28℃~30℃をキープです。


次なる問題は水槽内温!

ここで先ほどの「保つ」が重要になってきます。

ここで言う「保つ」はつまり昼と夜の差です。

先述した外気温の影響は要するに最低気温になる夜間には人も暖房も活動停止しますから、どうしても室内も温度は下がる。 すると必然的に水槽内温も影響を受け下がります。
水中ヒーターは水温のみキープですから。

1日の中で10℃くらいは普通に上下します。

この差が水槽内にも数度の変化をもたらし、子亀としては充分過ぎるダメージとなり得るのではないか

となると単純です。

私的に水槽内温27℃を一応の目標としました。
これも過去の考察に基づきます。

これは当然昼も夜もです。

このセッティングについては水槽サイズや水量、室温や地域によっても差があると思います。

我が家としてはそれまで使用していたバスキングライトは撤去。代わりに赤外線ライトと紫外線ライトのみです。
理由は、全てのライトを併用すると日によっては昼間30℃近くになることがあるからです。
「上がる」という方向にも注意が必要です。
結局無駄に「差」を生むだけですから。

で、夜間は赤外線ライトを着けたまま、水槽の3方向を断熱シートで包む。
もちろん紫外線ライトは消します。

これで我が家は昼夜ほぼ27℃をキープしました。

ここのたどり着くにはかなりの失敗例がありますが、それは忘却の彼方に・・・(--

要するに組み合わせが多すぎてどれが最適かを見つけるのに苦労したってことです。

こうして一応環境は目指すものを整えました。




次は餌編です・・・・続く







読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



長文で・・・字ばっかり・・・(--
失礼しました。
応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ






PR
Updated   
2013.04.22 (Mon)
はい! 無事(?)にその2です。


我が家のひなたさんは長崎くんちの時にやってきました(注:娘に釣られました)。

そんな訳で身体測定日を毎月くんちにちなんで7~9日の間に行うようにしております。

今月もお休み中でしたが継続的飼育のためにちゃんと9日に計っておりました。


ちなみに先月は7グラム。

この7グラムの状態が3ヶ月ほど続いておりましたので、さすがにそろそろ・・・という期待も込めての計測です。

P1050157.JPG

私の意気込みが移ってしまったのか、ちょっと計測を前に緊張気味のひなたさん。

では・・・実測!!


P1050158.JPG

おっ!?(゜o゜)


P1050159.JPG


おおおおおおっ!

8グラム~~~♪


やっと1グラム増えましたぁ!!(^^)v


いろんな方のブログでは数十グラム単位での増加を良く見かけるなか、このわずか1グラムにこの時ばかりは心底感動してしまいました。



この時から既に2週間近く経ちます。


きっと右肩上がりの成長を見せてくれる気がする今日この頃。

来月の計測も楽しみです(^^


その3に続く・・・・

続く・・・・


続くのか!?








読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



急いでネタを探さねば!!

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ











Updated   
2013.04.21 (Sun)
「その1」なんて書いちゃいましたが、一体どこまでイケるのやら・・・・


しばらくお休みをしていた間、季節も春になり暖かくなるとともに我が家のひなたさんにもそれなりに色んなことがありました。

そんなこんなを小出しにする第1弾です。


いつものように水槽を眺めていると、何やら水の中に見慣れぬ「モヤ~~」としたものがあります。


一体なんじゃらほい???と思ってよくよく観察すると、ちょっと半透明の薄い膜の様なものです。

これまではひなたさん水槽では見かけぬ代物。

でもこの薄い膜、見覚えがあります。

それは我が家の長老ポリプテルスのエビドリア水槽です。


我が家のポリプさんはちょっと水が合わないときは体の表面の粘膜が濁り、薄い膜のような状態で剥がれます。

まさにその膜に瓜二つ!!


もしやと思いひなたさんを観察すると・・・


!!!!



IMG_6968.JPG

やっぱり君じゃん!!


まさか何かの皮膚病か?と思い、大急ぎで調べてみると・・・


これってどうやら皮膚の部分の「脱皮」みたいですね(^^;


なんか「亀の脱皮」=「甲羅がぺリ~」みたいなことばかり勝手にイメージしていたので、ちょっと盲点でした。

冷静に考えると至って当たり前のことですけどね。

流石に初めてごとでしたのでちょっとビビりました。


落ち着いて見てみると、これも順調な成長の証♪

水槽内は多少ゴミっぽくなっても、今は有難ささえ感じています。

ちなみに現在はどうやら一通り剥けてしまったようで、落ち着いております(^^


IMG_6969.JPG
ちょっとアップで・・・

顔の前の方からペロ~~~って感じかな・・










読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



今度は甲羅も見てみたい♪(^^

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ











Updated   
2013.04.19 (Fri)
IMG_6756.JPG




IMG_6757.JPG




IMG_6754.JPG




IMG_6755.JPG


ということで、本当に御無沙汰しておりましたが、久方ぶりにブログを再開いたします。


妻の足も完治ではありませんがギブスも取れ、かなり日常に近づきつつあります。


前回の記事で応援コメを頂いておりました・・・
みやさま
ギーオンmamaさま
りおんさま
ナンシーままさま
えむさま
しんママさま
アラフィフ行かず後家さま

本当に本当にありがとうございました。

またお返事がかなり遅れてしまったこと心よりおわび申し上げます。

時間も経ってしまっているので、この場を借りて御礼とお返事ととさせて下さい。


我が家ですが・・・


ひなたさんは元気です♪

画像のまんまです♪

また色んなことは小出しで書いていこうと思いますので、まずは復活の御挨拶まで(^^








読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!



骨折の看病は・・・
全く骨が折れるぜぇ(^^

応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ











Updated   
2013.03.26 (Tue)
え~~と

先日からバタバタ続きの我が家ですが、実は妻が足の骨折の後、家で再度転んでしまい尾てい骨も骨折しちゃいました。


このこと自体はちょっと前のことなんですが、なんだかんだで家のことやその他もろもろ頑張ってきました。


しかしさすがに色んなことを並行してやっていくことがちょっとしんどい(--;


で、しばらく・・・というか妻の状態が落ち着くまでこのブログをお休みします。


ある程度割り切らないとどうしても自分の中で気になってしまいますしね。


しばらくのご無沙汰になります。

ではでは

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R