忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65]  [64]  [63]  [62]  [61]  [60
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.01.24 (Thu)
配合飼料イマイチ!!

生エビ大好き


そんな我が家のひなたさん。


今朝はひかりウーパー1粒・・・・(--;


よし!
もう割り切った!!


ということで生エビ投入です。


ちなみにひなたさん、1回あたりの量は多くてこんなもんです。
P1040990.JPG
画像では結構な量に見えますが、凍ったやつを削り取ったばかりなので、融けてまとまるともう少し見た目の量は減ります。

もちろんこれを全てたいらげるわけではありません。

生物界の中でもとりわけ食べるのが下手な亀さんです。

手のひらにある分の7割から8割程度ではないでしょうか。

残りは爪で引っ掻いて粉々です(--;


ここでちょっと気になること。

よくいろんなところで亀の1回の餌の量は頭の大きさくらいとありますよね。


あれって・・・・体積ですか?

それとも面積相当ってことですか?

体積とすると、画像の分では到底足りません。

しかし子亀の時の頭って全体に対して割合が大きいから、それだけ食べるとなるとかなりの量になる気が・・・


飼育当初からの悩みです。

465b1bec.jpeg




ひなたさんの眼差しが気になるので生エビをあげます(^^


P1040991.JPG

ビビり病がひどくないときは割りばし(改)にはあまり警戒心がありません。


P1040993.JPG

配合飼料の時には絶対に見せないアグレッシブさです。

時々狙いが外れて割りばし(改)に噛みつくことも(^^


P1040992.JPG

無心で食べる姿。

これがあるから心を鬼に出来ないんだよな・・・

多分今日はこれでひなたさんの食事は終了。

明日は確実にひかりウーパーは無視されます。



はい、ごちそうさまでした♪





読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!


いつか食べる日が来るのか!?
そんな将来未知数のひなたさんを応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ





PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
うう~~ん
量って、ほんと書いてあるのはアバウトで難しいですよね。
頭の見た目の大きさの量だと思いますよ。
でもベビーの時はそんなにやらなかったと思います。
数粒やって残ったらすくって捨てる。
食べなかった頃は、今日も食べなかったねと、ほとんど毎日入れては捨ててを毎朝してました。
ご飯をやる時間は決めたほうがいいと思います。
ベビーの頃は朝夕2回やって、時々おやつにエビをやってました。今は朝1回やって、エビとエビパンを夕方おやつに少量やっています。乾燥エビは5匹まで、パンは2個までと決めています。
食いしん坊だからもっともっとと欲しがりますが、少ないくらいが待って食べるようになり慣れくれるとかってに思っています(苦笑)
今まで猫、小鳥、ハムスターと育ててきましたが、みんなそんな感じで育ててきたので(笑)
今のひなたちゃんなら、普通の量だと思います(エビに関しては)
みや URL 2013/01/24(Thu)17:16:37 編集
>みやさんへ
みやさん、こんにちは!
ひなたさんの少食・拒食以外にも、亀さん達自体に対する餌の量についてはずっと悩んでました。 みやさんがおっしゃる通りちょっとアバウトで参考にしづらいんですよね。
飼い始めたばかりで右も左もわからないとそういったものを参考にするしかないんですけど、結局は個体差というものを飼育者が理解しないといけないんですよね。
我が家のひなたさんは、コンスタントに食べてくれていた時は朝夕の2回だったんですが、今は一応朝の1回です(食べないときもありますが・・・)
少しずつ気長にひなたさんの落ち着きどころを探していきます。

みやさんのように具体的な内容を書いていただけると本当に参考になります(^^ ちょうどくんちゃんとひなたさんは1年違いですから、これから先の目安にさせていただきます。
アドバイス有難うございました♪
ひなたパパ 2013/01/24(Thu)18:50:49 編集
無題
ギーオンは、朝、中サイズの煮干しを1匹ぺろりと食べて、
昼間何回か乾燥川エビを数匹食べ、
夜にもう1匹煮干しを丸々あげたら半分ほど残して、お水がぐちゃぐちゃになってました(汗)

私はちょっとダラダラあげすぎかもです(反省)

↑みやさんのおっしゃるように、時間を決めてあげるようにします。

ひなたちゃん、美味しそうにエビ食べてますね。
可愛い~♪
ギーオンmama URL 2013/01/24(Thu)20:16:53 編集
はじめまして
はじめまして、1歳ちょっと?のナンシーです。
うちも飼い始めたころから配合は受け付けてもらえず、いけないと思いつつも乾燥川エビをあげてしまいます。美味しそうに食べる姿を見ているとどうしても心を鬼にすることができません。。。で、考えました、配合と川エビをすり鉢でつぶして水を少し加えてえびだんごにしてあげてみました。食べてくれました。少しは配合も食べているのでオッケーではないかな?と自分にもナンシーにもあまあまです。
ナンシーまま 2013/01/24(Thu)21:54:45 編集
>ギーオンmamaさんへ
ギーオンmamaさん、こんにちは!
美味しそうに食べてくれると、見ているこっちも嬉しくなって、わかってはいてもついつい・・・
それもこれも亀さん達に愛情を注ぐが故のことですよね(^^
わかります! 凄くわかります!!
私も調子に乗って「仕方ないな~」とか言いながら何度か冷凍庫に行き来しますから(生エビ追加注文です)。
でも確かにみやさんがおっしゃられるように「時間」の固定は大切ですよね。 ある程度の規則性を持つことは飼育の面でも、亀さん達の健康の面でも必要な気がします。

生エビは本当によく食いつきます。
ちょっと心配な部分もありますが、今は暖かく、ニヤニヤしながら見守っていこうと思います(^^
ひなたパパ 2013/01/24(Thu)21:55:00 編集
>ナンシーまま さんへ
ナンシーまま さん、お越しいただき本当にありがとうございます!
1歳ちょっとだと、我が家のひなたさんより先輩ですね。
やはり小さい時は警戒心が強いんでしょうかね? 自然界で生き延びるための生まれ持った習性かな?

オリジナルの餌を作られたんですね! 凄い!!
あまあまだけじゃなく、しっかりと飼育者としての努力をされてるじゃないですか。
我が家も以前ちょっと「生エビ+レプトミン」(手抜きver.)に挑戦して見事に撃沈しましたが、今度はナンシーままさん直伝の「すりつぶし」にも挑戦してみます!!
良い結果報告が出来たらいいな♪
これからもよろしくお願いします(^^v
ひなたパパ 2013/01/24(Thu)22:04:07 編集
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R