<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.01.29 (Tue)
2013.01.29 (Tue)
私が側に行くどころか、ちょっと人の気配がするだけで大騒ぎ・・・すらも無く、静かに隠れ家に身を潜めてる我が家のひなたさん。
ちょっとこのままでは警戒心が強くなる一方・・・なのでは(--
幼いうちはある程度の警戒心は生き残るうえで必要な本能でしょうけどね。
だからその本能をあまり刺激しない範囲で、私なりに工夫を考えます。
亀飼育の先輩方から頂いたアドバイスに、上から覗きこまれるのは苦手!!というのがありました。
現在の飼育環境を考えると・・・・
机程度の高さに水槽があるので、ほぼすべてのシチュエーションで人は上から目線になる。しかもかなりの角度。
使用している証明がスポットタイプのレフランプなので、光量は強いが局所的。
つまりライト方向は眩しいが、その周りは視界良好♪

こういうこと
水槽上部はほぼ丸見え。
そこで、ひなたさん水槽の上に、通常のガラス水槽に付いている蛍光管タイプの横長のライト(説明が下手)を載せ、水槽自体も腰の高さから胸くらいの高さに上げました。
そうすることにより、照射範囲が広い蛍光管の光のお陰で水槽上部はほぼ光の膜に覆われている・・・と思います、多分。
しかもスポットほどまぶしくない。

こういうこと
この工夫が功を奏すかどうかは不明ですが、ちょっとこれで様子を見てみます。
今のところ少し接近してもひなたさんはビビりません。
もしかしたら上からは見えてないかも♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
吉と出るか! 凶と出るか!!
乞うご期待!! 次回結果報告に続く
悪戦苦闘の我が家を応援して下さい(^^
↓

ちょっとこのままでは警戒心が強くなる一方・・・なのでは(--
幼いうちはある程度の警戒心は生き残るうえで必要な本能でしょうけどね。
だからその本能をあまり刺激しない範囲で、私なりに工夫を考えます。
亀飼育の先輩方から頂いたアドバイスに、上から覗きこまれるのは苦手!!というのがありました。
現在の飼育環境を考えると・・・・
机程度の高さに水槽があるので、ほぼすべてのシチュエーションで人は上から目線になる。しかもかなりの角度。
使用している証明がスポットタイプのレフランプなので、光量は強いが局所的。
つまりライト方向は眩しいが、その周りは視界良好♪
こういうこと
水槽上部はほぼ丸見え。
そこで、ひなたさん水槽の上に、通常のガラス水槽に付いている蛍光管タイプの横長のライト(説明が下手)を載せ、水槽自体も腰の高さから胸くらいの高さに上げました。
そうすることにより、照射範囲が広い蛍光管の光のお陰で水槽上部はほぼ光の膜に覆われている・・・と思います、多分。
しかもスポットほどまぶしくない。
こういうこと
この工夫が功を奏すかどうかは不明ですが、ちょっとこれで様子を見てみます。
今のところ少し接近してもひなたさんはビビりません。
もしかしたら上からは見えてないかも♪
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
吉と出るか! 凶と出るか!!
乞うご期待!! 次回結果報告に続く
悪戦苦闘の我が家を応援して下さい(^^
↓

PR
この記事にコメントする
こんばんは~
ひなたパパさん、素晴らしいアイデアですね。
きっとひなたさんも気に入ってくれると思いますよ~
ナンシーもよくかめじまの中に入っていて・・・身を隠せるところが落ち着くんでしょうね。別に取って食べようなんて思っていないのに・・って思います。
きっとひなたさんも気に入ってくれると思いますよ~
ナンシーもよくかめじまの中に入っていて・・・身を隠せるところが落ち着くんでしょうね。別に取って食べようなんて思っていないのに・・って思います。
上手くいくといいですね♪
確かに上から見られると嫌がります~怖いみたい。
あと隠れる場所があるとやっぱり落ち着くみたいです。
初めての亀は可愛くて、ついつい色々レイアウトを変えて
しまいたくなりますが亀が「この人(生き物?)が
自分に危害を加えないんだな~美味しいものくれるし~」
と認識するまで、なるべく、そっとしておくのが大切みたいです。
構いすぎると嫌われます(涙・体験談です)
そして、かなり頭がいいです。
そして亀にも一匹一匹に個性があって内気な仔がいたり
警戒心無いおおらかな仔がいたりするなんて
飼って他の方々のブログを読むまで知りませんでした。
小学生の娘が「絶対ずっと世話するから~(大嘘)」
と、買って来たクサガメですが今は私が飼い主に
なり亀って可愛いなぁと癒されてます。
あと隠れる場所があるとやっぱり落ち着くみたいです。
初めての亀は可愛くて、ついつい色々レイアウトを変えて
しまいたくなりますが亀が「この人(生き物?)が
自分に危害を加えないんだな~美味しいものくれるし~」
と認識するまで、なるべく、そっとしておくのが大切みたいです。
構いすぎると嫌われます(涙・体験談です)
そして、かなり頭がいいです。
そして亀にも一匹一匹に個性があって内気な仔がいたり
警戒心無いおおらかな仔がいたりするなんて
飼って他の方々のブログを読むまで知りませんでした。
小学生の娘が「絶対ずっと世話するから~(大嘘)」
と、買って来たクサガメですが今は私が飼い主に
なり亀って可愛いなぁと癒されてます。
>ナンシーままさんへ
ナンシーままさん、こんばんは!
あまり刺激にならない程度で何かしら・・・と思って行きついた先がこのアイデアでした。
効果が表れるかどうかわかりませんが、とにかく暖かくなるまでは石にかじりついてでも踏ん張って行きます!
ひなたさんは相変わらず亀島にかじりつくどころか入り浸ってます(^^
ナンシーさんも引きこも・・・いやいや(汗)・・インドア派なんですね。
飼育者としてはもっとコミュニケーションが取りたい所なんですけどね。
じれったいところです(^^
あまり刺激にならない程度で何かしら・・・と思って行きついた先がこのアイデアでした。
効果が表れるかどうかわかりませんが、とにかく暖かくなるまでは石にかじりついてでも踏ん張って行きます!
ひなたさんは相変わらず亀島にかじりつくどころか入り浸ってます(^^
ナンシーさんも引きこも・・・いやいや(汗)・・インドア派なんですね。
飼育者としてはもっとコミュニケーションが取りたい所なんですけどね。
じれったいところです(^^
>はにゃさんへ
はにゃさん、こんばんは!
そうですね、はにゃさんがおっしゃられる通り、亀さんと言う生き物は思っていた以上に頭がよく、多種多様な感性を持っていると思います。
飼う立場になってたからこそ目から鱗です。
確かにこれまでを振り返ってみると、ひなたさんが我が家にやって来てすぐのころはよくレイアウトをいじってました。 今考えると反省です(--
亀さんたちが慣れてくれる事も大事ですが、私たち人間の方が亀という生き物に対してもっと慣れる事も大事なんだと今では思ってます。
さすがに嫌われちゃうのは寂しいので、いろんな欲望は出来るだけ我慢していきます(^^
はにゃさんも典型的なパターンでしたね(^^
我が家も【きっかけ:娘】、【飼育:私】。 見事に多数派の仲間入りです。
そうですね、はにゃさんがおっしゃられる通り、亀さんと言う生き物は思っていた以上に頭がよく、多種多様な感性を持っていると思います。
飼う立場になってたからこそ目から鱗です。
確かにこれまでを振り返ってみると、ひなたさんが我が家にやって来てすぐのころはよくレイアウトをいじってました。 今考えると反省です(--
亀さんたちが慣れてくれる事も大事ですが、私たち人間の方が亀という生き物に対してもっと慣れる事も大事なんだと今では思ってます。
さすがに嫌われちゃうのは寂しいので、いろんな欲望は出来るだけ我慢していきます(^^
はにゃさんも典型的なパターンでしたね(^^
我が家も【きっかけ:娘】、【飼育:私】。 見事に多数派の仲間入りです。
こんにちは
ひなたパパさん、頑張っておられますね。
きっと大丈夫ですよ。上手くいく予感がします。
ひなたさんの性別の件は了解です。
正式発表を楽しみにしてますね。
ギーオンは女の子って勝手に思ってますが、違ってたりして(汗)
きっと大丈夫ですよ。上手くいく予感がします。
ひなたさんの性別の件は了解です。
正式発表を楽しみにしてますね。
ギーオンは女の子って勝手に思ってますが、違ってたりして(汗)
頑張れパパさん
カメさんは、一人ぼっちでやって来たから、すご~く用心深いのでしょうね。
赤ちゃんなのに、ママも兄弟もいない。
必死に頑張っているんだと思いますよ。
だから、パパさんが味方だよって分かってくれるまで
我慢してあげてね(^_-)
きっと思いは伝わると思いますよ!
赤ちゃんなのに、ママも兄弟もいない。
必死に頑張っているんだと思いますよ。
だから、パパさんが味方だよって分かってくれるまで
我慢してあげてね(^_-)
きっと思いは伝わると思いますよ!
>ギーオンmamaさんへ
ギーオンmamaさん、こんにちは!&有難うございます♪
まだまだ効果が表れるのは先でしょうけど、ひなたさんにとって必要以上に負担にならにならない範囲でやれることはやろうと思います。
ひなたさんの性別は今年中の判明を期待しています。 そこまでしっかりと成長してくれればの話ですけど(^^
ギーオンちゃんも今は女の子前提で良いんじゃないですか。 幼いうちは男の子でも女の子でも共通して「可愛い!」に集約されてるわけですからね(^^
まだまだ効果が表れるのは先でしょうけど、ひなたさんにとって必要以上に負担にならにならない範囲でやれることはやろうと思います。
ひなたさんの性別は今年中の判明を期待しています。 そこまでしっかりと成長してくれればの話ですけど(^^
ギーオンちゃんも今は女の子前提で良いんじゃないですか。 幼いうちは男の子でも女の子でも共通して「可愛い!」に集約されてるわけですからね(^^
>みやさんへ
みやさん、こんにちは!
そうですね、ひなたさんもまだまだ赤ちゃんの状態。 現状は不安な感じで一杯なんでしょうね。
それは生き物として生存競争をくぐり抜けていくためには必要な本能なんですから、ある意味今の状態は当たり前なんでしょうね。
私は飼育者として精一杯その不安を和らげて、いずれその感情が信頼に変わっていってくれるように頑張るだけですね。
何よりも可愛いひなたさんのため!
そしてみなさんの応援に支えていただけて、私は頑張れます(^^)b
大感謝♪
そうですね、ひなたさんもまだまだ赤ちゃんの状態。 現状は不安な感じで一杯なんでしょうね。
それは生き物として生存競争をくぐり抜けていくためには必要な本能なんですから、ある意味今の状態は当たり前なんでしょうね。
私は飼育者として精一杯その不安を和らげて、いずれその感情が信頼に変わっていってくれるように頑張るだけですね。
何よりも可愛いひなたさんのため!
そしてみなさんの応援に支えていただけて、私は頑張れます(^^)b
大感謝♪
こんにちは!
なるほど、そういえばうちも覗き込むというか
同じ目の高さでいることが多いかなぁ。
そんな高い棚は使ってないのですが
カメのお世話とか、中を見て癒されるときは前に正座して、みたいな^^;
うちも、特にちゃぽたがすごいびびりで。
(神経質さはかめたの方が神経質と思います)
時間がかかりましたが、今じゃ余程でないと逃げなくなりました。
指先近づけたら鼻ぺたんってつけてきたり。
(これがかめただと、がぶりときそうですが^^;)
ひなたさんにも、きっと通じますよ!
ちなみに、ササミはうちは生でした。
かなり小さく切ったものを、指で押さえて伸ばして配合飼料いれて巻いて、あくまでも一口サイズでやってました。
手間はかかりましたが、「あ~ん」状態であげるのは楽しくもありましたよー。
同じ目の高さでいることが多いかなぁ。
そんな高い棚は使ってないのですが
カメのお世話とか、中を見て癒されるときは前に正座して、みたいな^^;
うちも、特にちゃぽたがすごいびびりで。
(神経質さはかめたの方が神経質と思います)
時間がかかりましたが、今じゃ余程でないと逃げなくなりました。
指先近づけたら鼻ぺたんってつけてきたり。
(これがかめただと、がぶりときそうですが^^;)
ひなたさんにも、きっと通じますよ!
ちなみに、ササミはうちは生でした。
かなり小さく切ったものを、指で押さえて伸ばして配合飼料いれて巻いて、あくまでも一口サイズでやってました。
手間はかかりましたが、「あ~ん」状態であげるのは楽しくもありましたよー。
カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R