<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.10.09 (Wed)
2013.10.09 (Wed)
1年前の長崎くんち。
娘と共にお祭りで華やぐ街に繰り出し、立ち並ぶ露店の中に偶然見つけた「亀すくい」のお店。
まだ4歳になったばかりの娘がまさか掬えるはずもないとタカをくくってやらせたのが全ての始まり。
こうして我が家にひなたさんがやってきて、先日晴れて1年を迎えました。
この1年・・・特に前半~中盤は拒食との戦いでした。
配合飼料はもちろんのこと、生餌でさえ口を付けてくれなかった・・・・
下手したら自分よりもお高めの餌さえ購入したこともあった。
もちろん無駄になった(--;
でも悪戦苦闘を繰り返しながらどうにか冬を乗り越えてくれ、春から夏にかけて季節が温暖になると眠っていた食欲が爆発してくれ、そこから一気の成長を見せてくれました。
思い起こすといろんな策を弄してきましたが、今となってはその全てが良い思い出・良い経験。
今日という日にひなたさんが元気に餌くれダンスをしてくれるのならば、私は満足です。
心から感謝(^^
さて、そんな記念すべき時ですので、ここらで体重測定とまいります。
ちなみに一番古いデータは昨年の11月の甲長5cm、体重3グラムです。
では!
おおう!
お見事146グラム!!
最初から比べると約49倍!
甲長9.5cm!
こちらも約2倍!
そりゃあ我が家に来る人来る人が口をそろえて「大きくなったねぇ~」と言うわけだ。
そんなこんなで2年目のひなたさんをよろしくお願いいたします。
娘と共にお祭りで華やぐ街に繰り出し、立ち並ぶ露店の中に偶然見つけた「亀すくい」のお店。
まだ4歳になったばかりの娘がまさか掬えるはずもないとタカをくくってやらせたのが全ての始まり。
こうして我が家にひなたさんがやってきて、先日晴れて1年を迎えました。
この1年・・・特に前半~中盤は拒食との戦いでした。
配合飼料はもちろんのこと、生餌でさえ口を付けてくれなかった・・・・
下手したら自分よりもお高めの餌さえ購入したこともあった。
もちろん無駄になった(--;
でも悪戦苦闘を繰り返しながらどうにか冬を乗り越えてくれ、春から夏にかけて季節が温暖になると眠っていた食欲が爆発してくれ、そこから一気の成長を見せてくれました。
思い起こすといろんな策を弄してきましたが、今となってはその全てが良い思い出・良い経験。
今日という日にひなたさんが元気に餌くれダンスをしてくれるのならば、私は満足です。
心から感謝(^^
さて、そんな記念すべき時ですので、ここらで体重測定とまいります。
ちなみに一番古いデータは昨年の11月の甲長5cm、体重3グラムです。
では!
おおう!
お見事146グラム!!
最初から比べると約49倍!
甲長9.5cm!
こちらも約2倍!
そりゃあ我が家に来る人来る人が口をそろえて「大きくなったねぇ~」と言うわけだ。
そんなこんなで2年目のひなたさんをよろしくお願いいたします。
PR
Updated
2013.10.04 (Fri)
2013.10.04 (Fri)
相変わらず日々良く食べ良く出している我が家のひなたさん。
「余計なお世話だ! ほっとけぇ!」
どうしても日によっては一晩中家に戻れなかったりするので、やはり水の汚れが心配の種です。
で、先日全く別件で某ホームセンターに行ったら、この前『ミドリガメの私はくんちゃん♪』のみやさまより教えて頂いていたカメプロスを発見!
確かに表書きには今の私にとても魅力的な事が載ってます。
お値段的にも手ごろだったので・・・
購入しました(^^
中身をチェックしてみると・・・
レプトミンレギュラーより小さめ。
香りは如何にも餌!という匂いに混じってハーブ系の香りがします。
『この匂い・・・大丈夫かな?』という一抹の不安を抱きつつも投入・・・
今回画像はありませんが、問題なく食べてくれましたv(^^
これでレプレギュラー・カメプロ・エビパンという3本柱でイケそうです。
単食は場合によっては偏食や飽きてしまうこともあるそうなので、レパートリーが増えたのは嬉しいです。
カメプロそのものの効果はこれから観察していきますが、とりあえずはOK!
偉いぞ!ひなた!!
フラッシュ撮影すると妙に貫禄が出てしまう今日この頃・・・
「余計なお世話だ! ほっとけぇ!」
どうしても日によっては一晩中家に戻れなかったりするので、やはり水の汚れが心配の種です。
で、先日全く別件で某ホームセンターに行ったら、この前『ミドリガメの私はくんちゃん♪』のみやさまより教えて頂いていたカメプロスを発見!
確かに表書きには今の私にとても魅力的な事が載ってます。
お値段的にも手ごろだったので・・・
購入しました(^^
中身をチェックしてみると・・・
レプトミンレギュラーより小さめ。
香りは如何にも餌!という匂いに混じってハーブ系の香りがします。
『この匂い・・・大丈夫かな?』という一抹の不安を抱きつつも投入・・・
今回画像はありませんが、問題なく食べてくれましたv(^^
これでレプレギュラー・カメプロ・エビパンという3本柱でイケそうです。
単食は場合によっては偏食や飽きてしまうこともあるそうなので、レパートリーが増えたのは嬉しいです。
カメプロそのものの効果はこれから観察していきますが、とりあえずはOK!
偉いぞ!ひなた!!
フラッシュ撮影すると妙に貫禄が出てしまう今日この頃・・・
Updated
2013.09.26 (Thu)
2013.09.26 (Thu)
相変わらず忙殺の日々は続いており、ほぼ毎日何らかの理由で徹夜もしくは深夜まで作業をやっている私・・・
昨晩も明け方4時ごろまで一人フル稼働してました。
私が自宅で作業する際はひなたさん水槽がある部屋を使うので、ひなたさんには申し訳ないな~と思いつつ照明も付いてます。
あまり遅くなる時は上からカバーを被せて暗くするなどの対応はしていましたが、昨日そろそろかな~と思ってひなたさんを見ると・・・
あっ!寝てる!!
寝顔そのものが初めてではありませんが、ここまで無警戒な姿は初めてかもしれません。
これまでは寝てても私が見ると気付いて起きたり、最悪カメラの起動音には反応していたのに・・・爆睡です。
お陰でこんな写真が撮れました。
いろんな場面でひなたさんが「慣れてきた」ということでしょうか。
時々息継ぎでグイ~っと首を伸ばす姿など最高でしたd(゚ ∀゚d)ナイス!
昨晩も明け方4時ごろまで一人フル稼働してました。
私が自宅で作業する際はひなたさん水槽がある部屋を使うので、ひなたさんには申し訳ないな~と思いつつ照明も付いてます。
あまり遅くなる時は上からカバーを被せて暗くするなどの対応はしていましたが、昨日そろそろかな~と思ってひなたさんを見ると・・・
あっ!寝てる!!
寝顔そのものが初めてではありませんが、ここまで無警戒な姿は初めてかもしれません。
これまでは寝てても私が見ると気付いて起きたり、最悪カメラの起動音には反応していたのに・・・爆睡です。
お陰でこんな写真が撮れました。
いろんな場面でひなたさんが「慣れてきた」ということでしょうか。
時々息継ぎでグイ~っと首を伸ばす姿など最高でしたd(゚
Updated
2013.09.22 (Sun)
2013.09.22 (Sun)
ぱないっす!(=半端ないっす!)
順調に成長し、食欲も絶好調のひなたさん。
そんなひなたさんに関わる変化にちょっと「ぱない(=半端ない)」ことがあります。
体調GOOD!→食欲好調♪→うん〇が・・・スゲ~!
結果として水の汚れっぷりが“ぱない(=半端ない)”のです。
私、亀飼育の前から熱帯魚を飼っていて、これは現在進行形。かれこれ10年ほどになります。
もちろん対象魚は1匹。 それもカージナルテトラなどの様な小さな種類ではなくポリプテルス・エンドリケリーというそれなりに大型です。
単独飼育ですが、それなりに水質維持には苦労し、今では安定しています。
その経験上からですが・・・・
どう考えても亀さんには濾過や浄化なるものが通用する気がしないのです。
多少水槽のサイズを大きくしいようが・・・
水量を増やしてみようが・・・
ぱない(=半端ない)水の汚れっぷりには到底追いつかない気がします。
ちなみに我が家の現状では毎日全交換が必須です。
他の亀飼育の皆さんはどうしてるんでしょうね?
やっぱり日々の全交換が普通なんでしょうか?
それとも何らかの濾過機能を構築できるものなんでしょうか?
全交換の作業自体は全然OKですが、それこそちょっと目を離したすきに一気に水質が悪くなってる気がするので、何かしら対抗策を考えたいところです。
先ほども水槽内がぱない(=半端ない)ことになったので、『くっさ~い!』と心で叫びながら水替えしたところです(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
ひなたさん、ぱねぇっす!
応援して下さい(^^
↓
順調に成長し、食欲も絶好調のひなたさん。
そんなひなたさんに関わる変化にちょっと「ぱない(=半端ない)」ことがあります。
体調GOOD!→食欲好調♪→うん〇が・・・スゲ~!
結果として水の汚れっぷりが“ぱない(=半端ない)”のです。
私、亀飼育の前から熱帯魚を飼っていて、これは現在進行形。かれこれ10年ほどになります。
もちろん対象魚は1匹。 それもカージナルテトラなどの様な小さな種類ではなくポリプテルス・エンドリケリーというそれなりに大型です。
単独飼育ですが、それなりに水質維持には苦労し、今では安定しています。
その経験上からですが・・・・
どう考えても亀さんには濾過や浄化なるものが通用する気がしないのです。
多少水槽のサイズを大きくしいようが・・・
水量を増やしてみようが・・・
ぱない(=半端ない)水の汚れっぷりには到底追いつかない気がします。
ちなみに我が家の現状では毎日全交換が必須です。
他の亀飼育の皆さんはどうしてるんでしょうね?
やっぱり日々の全交換が普通なんでしょうか?
それとも何らかの濾過機能を構築できるものなんでしょうか?
全交換の作業自体は全然OKですが、それこそちょっと目を離したすきに一気に水質が悪くなってる気がするので、何かしら対抗策を考えたいところです。
先ほども水槽内がぱない(=半端ない)ことになったので、『くっさ~い!』と心で叫びながら水替えしたところです(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
ひなたさん、ぱねぇっす!
応援して下さい(^^
↓

Updated
2013.09.20 (Fri)
2013.09.20 (Fri)
この夏順調過ぎる成長を遂げてくれたわがやのひなたさん。
ずっと主食レプトミンmini 副食エビパンでやってきましたが、昨日の夕食でレプminiが切れたので、今朝買い物に行きました。
で、一度は売り場でレプminiを手に取った私の眼に映ったもの・・・それがレプトミンレギュラーサイズ!
よくよく見るとレプminiは甲長5cmまでの亀さん用と書いてます。
明らかにひなたさん5cm越えてるよな・・・(--;
ということで、これまでminiばっかりだったひなたさんがちゃんと食べれるかな?という一抹の不安を抱きつつもレギュラーご購入♪
上は初代から3代目までのmini達(結局捨てきれずに残してます)
恐る恐るひなたさんに与えてみました。
ちょっと様子見の感じ・・・
全く問題なし!
昨日からヒーターを入れたせいか爆食モードも完全復活したようで、この後散々食べた後エビパンも2個完食したひなたさんでした(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
こっちまでお腹減ってきたよ~
応援して下さい(^^
↓
ずっと主食レプトミンmini 副食エビパンでやってきましたが、昨日の夕食でレプminiが切れたので、今朝買い物に行きました。
で、一度は売り場でレプminiを手に取った私の眼に映ったもの・・・それがレプトミンレギュラーサイズ!
よくよく見るとレプminiは甲長5cmまでの亀さん用と書いてます。
明らかにひなたさん5cm越えてるよな・・・(--;
ということで、これまでminiばっかりだったひなたさんがちゃんと食べれるかな?という一抹の不安を抱きつつもレギュラーご購入♪
上は初代から3代目までのmini達(結局捨てきれずに残してます)
恐る恐るひなたさんに与えてみました。
ちょっと様子見の感じ・・・
全く問題なし!
昨日からヒーターを入れたせいか爆食モードも完全復活したようで、この後散々食べた後エビパンも2個完食したひなたさんでした(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
こっちまでお腹減ってきたよ~
応援して下さい(^^
↓

カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R