<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
Updated
2025.04.20 (Sun)
2025.04.20 (Sun)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Updated
2013.02.19 (Tue)
2013.02.19 (Tue)
絶賛改善中・・・という言葉も若干空しく響き、もはや五里霧中の模索中的な現在の我が家ですが、これくらいでしばらく落ち着かせてみる(注:私が我慢する)事にしようと思うので、その状態をアップしておきます。

後はしばらく時間をおいて、この状態にひなたさんが慣れてくれるのを待つこと!そして何より私自身があらゆる欲望をグッと堪えて現状維持に徹することかと思います。
上記の状態で・・・
水温 28℃
空気温 24℃(ここがもう少し欲しい)
陸場温 30℃
およそこんな感じです。
前回から比べて配置に手直しはありましたがそれ程大きな変化はありません。
強いて言うなら水槽内部の温度を測る室温計を、これまで熱帯魚飼育の癖で若干上の方に付けていましたが、冷静に考えると亀さん達が吸う空気は水面のすぐ上の部分なので、知るべき温度はもっと下でした。
ですから室温計の位置を下に下げた!ということがささやかな事ですが、意外に重要であったかと思います。
問題の食欲ですが、完全復活というほどではないものの、回復はしてます。
相変わらず・・・
「配合飼料でもなんでもカモン!!」
・・・というほど求めてはもらえてませんが、生餌系(冷凍赤虫・生エビ・ささみ)はある程度食べてくれます。
最近は冷凍赤虫が一番イイ感じ。
盛大に水槽内に散らばるのが難点です(--
警戒心を与えないために食事中の写真はまだ自主規制中(ここでもグッと我慢!)
ひなたさん一緒に頑張ろう!!

マイペース(--
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
視界良好はやはり良い!!
応援して下さい(^^
↓

後はしばらく時間をおいて、この状態にひなたさんが慣れてくれるのを待つこと!そして何より私自身があらゆる欲望をグッと堪えて現状維持に徹することかと思います。
上記の状態で・・・
水温 28℃
空気温 24℃(ここがもう少し欲しい)
陸場温 30℃
およそこんな感じです。
前回から比べて配置に手直しはありましたがそれ程大きな変化はありません。
強いて言うなら水槽内部の温度を測る室温計を、これまで熱帯魚飼育の癖で若干上の方に付けていましたが、冷静に考えると亀さん達が吸う空気は水面のすぐ上の部分なので、知るべき温度はもっと下でした。
ですから室温計の位置を下に下げた!ということがささやかな事ですが、意外に重要であったかと思います。
問題の食欲ですが、完全復活というほどではないものの、回復はしてます。
相変わらず・・・
「配合飼料でもなんでもカモン!!」
・・・というほど求めてはもらえてませんが、生餌系(冷凍赤虫・生エビ・ささみ)はある程度食べてくれます。
最近は冷凍赤虫が一番イイ感じ。
盛大に水槽内に散らばるのが難点です(--
警戒心を与えないために食事中の写真はまだ自主規制中(ここでもグッと我慢!)
ひなたさん一緒に頑張ろう!!
マイペース(--
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
視界良好はやはり良い!!
応援して下さい(^^
↓

PR
Updated
2013.02.15 (Fri)
2013.02.15 (Fri)
昨日の「赤外線ライト」導入に引き続き、本日の改善点はヒーター!!
これまでは26℃キープタイプを使用し、おおむね24℃前後をウロウロといったところ。
これでは幼いベビーには水温が物足りないということで、THE 改善!!
単純にヒーターの交換ですね(^^
ということで、交換後半日モニタリングした結果をデータとして残します。
記録日 平成25年2月15日(金)
対 象 ひなたさん★(ミドリガメ 生後およそ5ヶ月)および飼育水槽
外気温 10℃(午後2時現在)
室内温 19℃( 〃 )
水 温 28℃←効果抜群!!
水槽内部温度 23℃←ここが物足りないのか!?
赤外線照射部温度 30℃
*本日のひなたさん
食欲は無し! 配合飼料(ひかりウーパー)1粒 生エビの身 2切れ
*補 足
ヒーターの取り換えおよびレイアウト調整のため多少警戒気味
今日は今のところバスキングの気配なし
こんなところですね。
今日はとにかくこれ以上の刺激は避け、様子見です。
全く何一つ口にしてない!というわけではないので、とりあえずOK・・・にしておこう。
ところで、先日とあるペットショップ内で売ってあった亀さん達を観察してきたんですが。
使用していたヒーターは26℃キープタイプ、水槽内温はわかりませんが特別に加温用のランプを使うわけでもなく、普通に60cm水槽用の上部ライトのみ。 熱量はほとんど無し。
店内の温度は売ってあった水温計によるとおよそ18℃。 多分水槽内は良くて20℃強(蓋をしてないから熱も籠ってない)。
でも亀さん達はこぞって浮き島の上でりラックスモード。
私が超接近してもガン無視!
更に接近しても、全くの無視!!
あの警戒心の無さと、あの飼育状況での「普通っぽさ」は一体なぜ?
何が違うんだろうとただひたすら首をひねるばかりの私・・・・
一体何が違うんだ?
悩み続ける私・・・
そんな私を見て店員Aと店員Bが・・・
・・・もう寸劇は止めとけ ☆ビシッ!\(-.-メ) エエカゲンニセエ!
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
見てる目の前でモロにうたた寝されました・・・
応援して下さい(^^
↓

これまでは26℃キープタイプを使用し、おおむね24℃前後をウロウロといったところ。
これでは幼いベビーには水温が物足りないということで、THE 改善!!
単純にヒーターの交換ですね(^^
ということで、交換後半日モニタリングした結果をデータとして残します。
記録日 平成25年2月15日(金)
対 象 ひなたさん★(ミドリガメ 生後およそ5ヶ月)および飼育水槽
外気温 10℃(午後2時現在)
室内温 19℃( 〃 )
水 温 28℃←効果抜群!!
水槽内部温度 23℃←ここが物足りないのか!?
赤外線照射部温度 30℃
*本日のひなたさん
食欲は無し! 配合飼料(ひかりウーパー)1粒 生エビの身 2切れ
*補 足
ヒーターの取り換えおよびレイアウト調整のため多少警戒気味
今日は今のところバスキングの気配なし
こんなところですね。
今日はとにかくこれ以上の刺激は避け、様子見です。
全く何一つ口にしてない!というわけではないので、とりあえずOK・・・にしておこう。
ところで、先日とあるペットショップ内で売ってあった亀さん達を観察してきたんですが。
使用していたヒーターは26℃キープタイプ、水槽内温はわかりませんが特別に加温用のランプを使うわけでもなく、普通に60cm水槽用の上部ライトのみ。 熱量はほとんど無し。
店内の温度は売ってあった水温計によるとおよそ18℃。 多分水槽内は良くて20℃強(蓋をしてないから熱も籠ってない)。
でも亀さん達はこぞって浮き島の上でりラックスモード。
私が超接近してもガン無視!
更に接近しても、全くの無視!!
あの警戒心の無さと、あの飼育状況での「普通っぽさ」は一体なぜ?
何が違うんだろうとただひたすら首をひねるばかりの私・・・・
一体何が違うんだ?
悩み続ける私・・・
そんな私を見て店員Aと店員Bが・・・
・・・もう寸劇は止めとけ ☆ビシッ!\(-.-メ) エエカゲンニセエ!
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
見てる目の前でモロにうたた寝されました・・・
応援して下さい(^^
↓

Updated
2013.02.14 (Thu)
2013.02.14 (Thu)
引き続き改善中真っ盛りの我が家です。
本日は色んな先輩飼育者の皆さんからのアドバイスをもとに、以前より購入予定候補の一つであった、「赤外線ランプ」を導入しました。
本当は出かけるまでどのタイプにするか迷っていたんですが、売り場のところに居座ること40分!
そろそろ店員さんの・・・
店員A「おいおい、あいつなんだよ~~
ずっとあそこに居るよ」
店員B「うわ~~ なんか怪しい・・
ランプ睨んでるよ~~」
店員A「どうしよう・・・店長に言っておこうか?」
店員B「そうだよな! あれは怪しい」
店員A・B「店長~~」×2
店長 「何何? ウオッ! なんだあの怪しい奴は!」
店員B「開店からすっと居るんですよ・・・」
店長 「開店から!? 40分越えてるぞ!
挙動不審だな・・・・
よし! 警察に連絡だ!!」
店員A・B「ラジャー!!」×2
かくしてひなたパパは長崎県警に・・・・(-_-)
・・・・なんてことになったら大変です。
熟考の上、温度面と昼夜いけるということで「GEX ヒートグロー」をチョイスしました。
颯爽とレジに行きお金を支払う私。
店長「なんだ、普通の客じゃん」という声が聞こえたかどうかは定かではありません(^^
帰宅して早速セッティング!!
ここで珍事が!?
我が家のひなたさん、種類はミシシッピ―アカミミガメ。
通称:ミドリガメ
・・・のはずが

真っ赤っかや~~~
只でさえおチビのひなたさん。
照射スポットの真下に行くと前進光の中。
全く画像加工などしてません。
今現在もひなたさん真っ赤です(^^
通称:ミドリガメ改め、アカガメです(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
警察C「まぁ、カツ丼でも食いなよ」
ひなたパパ「すいませ~ん(ToT) あっしが! あっしが~~~」
応援して下さい(^^
↓

本日は色んな先輩飼育者の皆さんからのアドバイスをもとに、以前より購入予定候補の一つであった、「赤外線ランプ」を導入しました。
本当は出かけるまでどのタイプにするか迷っていたんですが、売り場のところに居座ること40分!
そろそろ店員さんの・・・
店員A「おいおい、あいつなんだよ~~
ずっとあそこに居るよ」
店員B「うわ~~ なんか怪しい・・
ランプ睨んでるよ~~」
店員A「どうしよう・・・店長に言っておこうか?」
店員B「そうだよな! あれは怪しい」
店員A・B「店長~~」×2
店長 「何何? ウオッ! なんだあの怪しい奴は!」
店員B「開店からすっと居るんですよ・・・」
店長 「開店から!? 40分越えてるぞ!
挙動不審だな・・・・
よし! 警察に連絡だ!!」
店員A・B「ラジャー!!」×2
かくしてひなたパパは長崎県警に・・・・(-_-)
・・・・なんてことになったら大変です。
熟考の上、温度面と昼夜いけるということで「GEX ヒートグロー」をチョイスしました。
颯爽とレジに行きお金を支払う私。
店長「なんだ、普通の客じゃん」という声が聞こえたかどうかは定かではありません(^^
帰宅して早速セッティング!!
ここで珍事が!?
我が家のひなたさん、種類はミシシッピ―アカミミガメ。
通称:ミドリガメ
・・・のはずが
真っ赤っかや~~~
只でさえおチビのひなたさん。
照射スポットの真下に行くと前進光の中。
全く画像加工などしてません。
今現在もひなたさん真っ赤です(^^
通称:ミドリガメ改め、アカガメです(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
警察C「まぁ、カツ丼でも食いなよ」
ひなたパパ「すいませ~ん(ToT) あっしが! あっしが~~~」
応援して下さい(^^
↓

Updated
2013.01.31 (Thu)
2013.01.31 (Thu)
今日はひなたさんに運動をしてもらうためにちょっと水槽から出てもらって、本当は屋外といきたいところですが、天気は良いもののまだ肌寒いので室内で解放です。
カーペットの上にそっと置いてあげると・・・
そこから豹変したました(゜o゜)

一気に猛ダッシュです!!
確信です!!
亀は・・・・・速い!!

走る!!
逃げる!!

更に走る・・
走る・・・
走る・・・・
そして・・・

結局最後は隅っこでまったりです(*^_^*)
我が家のひなたさん、なかなかの俊足の持ち主ですよ(*^^)v
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
既成概念は打ち破るもの!!
ひなた「えっ、普通ですよ普通(^。^)」
応援して下さい(^^
↓

カーペットの上にそっと置いてあげると・・・
そこから豹変したました(゜o゜)
一気に猛ダッシュです!!
確信です!!
亀は・・・・・速い!!
走る!!
逃げる!!
更に走る・・
走る・・・
走る・・・・
そして・・・
結局最後は隅っこでまったりです(*^_^*)
我が家のひなたさん、なかなかの俊足の持ち主ですよ(*^^)v
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
既成概念は打ち破るもの!!
ひなた「えっ、普通ですよ普通(^。^)」
応援して下さい(^^
↓

Updated
2013.01.27 (Sun)
2013.01.27 (Sun)
相変わらずのビビり病のため絶賛引きこもり継続中の我が家のひなたさん。
ちょっと前にあげた生エビ(身だけ)の影響で、配合飼料には見向きもしません。
これでもかって位に絶妙な距離に落としてあげても・・・無視!!
ならば浮上性なら!とレプトミンを投入しても・・・無視!!
海老は海老でも!!と乾燥川エビをあげても・・・・無視!!
大丈夫!!
動揺しません。
もう我が家ではこれは日常茶飯事。
平常運転、異常なしです(--
でも、一日の大半を隠れ家の中に居て、その愛くるしい御尊顔を拝見できないのはちょっと残念かな。
いつも半透明の容器の側面からボヤ~っとしたお姿を眺めるのが当たり前になってきてます。

現状打破に期待できるのは「春の暖かさ」のみ!!
早く春が来ないかな(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
ひなた「引きこもりじゃない! インドア派だ!!」
私「・・・・・」
応援して下さい(^^
↓

ちょっと前にあげた生エビ(身だけ)の影響で、配合飼料には見向きもしません。
これでもかって位に絶妙な距離に落としてあげても・・・無視!!
ならば浮上性なら!とレプトミンを投入しても・・・無視!!
海老は海老でも!!と乾燥川エビをあげても・・・・無視!!
大丈夫!!
動揺しません。
もう我が家ではこれは日常茶飯事。
平常運転、異常なしです(--
でも、一日の大半を隠れ家の中に居て、その愛くるしい御尊顔を拝見できないのはちょっと残念かな。
いつも半透明の容器の側面からボヤ~っとしたお姿を眺めるのが当たり前になってきてます。
現状打破に期待できるのは「春の暖かさ」のみ!!
早く春が来ないかな(^^
読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!
ひなた「引きこもりじゃない! インドア派だ!!」
私「・・・・・」
応援して下さい(^^
↓

カレンダー
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
ブログ内検索
最古記事
P R