忍者ブログ
ミドリガメ「ひなた」の飼育日記です
     
<< | 2025年04月 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 | >>
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
Updated   
2025.04.20 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Updated   
2013.01.25 (Fri)
野生の本能ゆえに・・・・

まだその体が小さいがゆえに・・・・


君たちが臆病で物陰に隠れようとする習性はわからないでもない。



しかし!!



何ゆえ君は・・・

P1040994.JPG

「すき間」に挟まりたがるの?


P1040995.JPG


いろいろと不便じゃない?

息継ぎとかさ・・・


P1040999.JPG

文句はありませんけど・・・

なんだかさぁ


まっ、ご自由に(--







読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!


かく言う私も嫌いじゃない・・・隙間
そんなすき間好きのひなたさん(&私もついでに)を応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ





PR
Updated   
2013.01.23 (Wed)
我が家のひなたさん。


昨日ちょっとお利口さんで、配合飼料である「ひかりウーパー」に食いついてくれました。

投入したのは6粒。

原型があるもの・・・1粒

あとはこれでもか!ってくらいにまき散らした食べかす。


結果的に胃袋には3粒分くらいかなと思ってます。


でもこの時期、そしてビビリ病継続中のひなたさんとしては充分な結果です。


で、この結果に私の口角どころか心の緊張感まで緩んでしまって、知らず知らずのうちに冷凍庫を物色。

与えちゃいました・・・・生海老(身のみ)


しかもこの時のひなたさんはよく食べた!!

海老もバクバク(注:あくまでもひなたさん基準)


緩みまくりの私はもう溶けかけです(^^



・・・・


でも、案の定その反動が来ました。


本日のひなたさん、配合飼料ガッツリ無視です。


目の前に落として(ひかりウーパーは沈下性です)鼻先をベストポジションで落ちていく粒に全く気づく素振りすらありません。

数少ないこれまでの経験上、これで確実に2~3日はこの状態です。


わかっていてもついつい親心ならぬ飼育者心が全開になってしまいます(--;


ひなたさんのビビリ病もだけど、私の「つい心が緩んでしまう病」も問題かも。







読んでいただき、またコメを下さる皆さん、
本当にありがとうございます。
何よりの心の励みです!!


でも多分・・・私の病気は治らない!!
そんなへタレな私、良かったら応援して下さい(^^
    ↓


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ






Updated   
2013.01.22 (Tue)
本日の我が家のひなたさん。


作業中の私のそばで通称サウナ室にて乾燥中です。

P1040982.JPG
後ろ足がダラ~っと伸び、一見くつろいでくれてるみたい(^^


ちょっと作業に専念しているとなにやらサウナ室からガサガサという音が・・・


P1040986.JPG

おっ! ひなたさん、脱出を試みています!!

本当に脱出されると困るけど、ちょっと期待して手を休め見守ることに・・・


・・・と思ったのもつかの間


P1040987.JPG

秒殺で諦めました(--;


ひなたさん、あなた妥協が早い・・・

早すぎる・・・

もうちょっと頑張らんかい!!


という私の心の声が聞こえたのか・・・

P1040988.JPG

なにやらキョロキョロ

結局この後も全くアタックすることなく、まったりとした時間を過ごしたひなたさんでした。

今日もなんとか平和です(^^










読んでいただき有難うございます。

何事も諦めが肝心!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^


にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








Updated   
2013.01.19 (Sat)
相変わらずビビり病のひなたさん。

流石にこの状態は春先まで改善は望まない方が良いと割り切ってます・・・
多分割り切ってます。


しかしそれでも、なんだかんだ言っても、強がってみても、「俺は全然平気だよ~~」的な雰囲気を出しても、やはり心配です。

熱帯魚飼育の時に気がけていたことですが、個体が幼い時はしっかりと栄養を付けてあげないと、その後の成長に影響が及ぶとのことで、非常に注意していました。

種が違うとはいえやはり今のひなたさんは大事な時期です。

現在は生エビを好んでいるひなたさんですが、生エビのしかも身だけでは栄養がまかなえているはずがありません。


やはり私としては「ひかりウーパー」に食いついていただきたい。

そんなことを思っていると、昨日の昼でちょうどストックしていたエビが切れました。

『ココが我慢のしどころか!』と思い、敢えて買い足さず、先ほどまで約1日半ひなたさんに餌を与えるのを我慢しました。(1日半が我慢と呼べるかどうかは・・・)

そして、満を持して(1日半で満を持すと言っていいのか・・・)ひかりウーパー投入!!


5粒食べました(^^v

ささやかでも今の私には充分過ぎる喜びです。


何とか悪戦苦闘しながらでも一緒に乗り越えようね(^^

P1040973.JPG

初めてのバックショット・ケース越し
今は過剰な刺激を避け、これが精いっぱい(^^;








読んでいただき有難うございます。

千里の道も5粒から!!
↓ 良かったら応援して下さい(^^

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ








Updated   
2013.01.14 (Mon)
本日は午後から妻の実家に家族でお出かけ。

半日我が家は留守でした。

で、先ほど帰宅して、そっとひなたさんの様子を伺うと・・・



!?



P1040963.JPG

おいおい、バスキングしてるよ(*0*)

・・・亀だと至って普通のことなんでしょうけど、この光景・・・久しく見てません。

「バスキング」って言葉使うのも久々だよ。



以前はやってました。


でもビビり病再発後全くもってやらなくなりました。

冷静に考えると・・・

・・・

・・・・

・・・・・・・


1ヶ月ほど前じゃん(--;


ひょっとしたら私の知らないところでやっていたかもしれませんが、いやあり得ないか。

ほとんどシェルターの下が定位置でしたからね。


亀飼育は前進と後退の繰り返しだと聞いてましたが、まさにその通り。


この写真もひなたさんを驚かさないように遠距離から撮影してますが、画像をググ~~ッとアップすると気持ち良さそうに寝ているのがわかります。
df8d09a3.jpeg

目を閉じているのわかります?


残念ながらこのひなたさんの心地よい眠りは直後にドタバタと入ってきた娘によって妨げられました(--

P1040964.JPG
水の中に逃げ込む最中のひなたさん。
ひえ~~

ひなたさん、ごめんね。


この後もしかしたらと思い、以前のように「ひかりウーパー」だけを5粒ほど鼻先に沈めたら、どうやら食べてくれたようです(刺激しないように離れて観察しているため、確証はありませんけど)。

突然ビビり病が治るとは思わない方が良いでしょうけど、少しでも良化するきっかけになると嬉しいな(^^









読んでいただき有難うございます。

あまりの出来ごとに今日書く予定だったこと・・・
忘れた(--;

↓ 良かったら応援して下さい(^^

にほんブログ村 その他ペットブログ カメへ









カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ひなたパパ
性別:
男性
職業:
中年オヤジ
趣味:
釣り初心者
自己紹介:
久方ぶりの亀飼育に戸惑う中年オヤジ
最新CM
[03/09 ひなたパパ]
[03/08 みや]
[08/14 ひなたパパ]
[08/13 みや]
[03/22 ひなたパパ]
フリーエリア

姫路市の税理士が送るくんち
バーコード
ブログ内検索
P R